「子どもが中学生になったらフルタイムで働けるかな」
「子どもが中学生になると、手がかからなくなるってほんと?」
「フルタイム勤務でも働けるコツが知りたいな」
子どもが中学生になったら、フルタイム勤務にしようと思っている方も多いはず。
結論から言うと、子どもが中学生になったからという理由でフルタイム勤務にするのは、正直厳しいです。
子どもが小さい頃とは違った面でフォローが必要なため、中学生のママは忙しいんです。
本記事では、子どもが中学生になってもフルタイム勤務が難しい理由を解説します。
また、子どもが中学生でもフルタイム勤務にする方法も一緒に紹介しますね。
本記事を最後まで読めば、子どもが中学生になったときの働き方のヒントが得られますよ!
目次
子どもが中学生になったらフルタイム!は正直厳しいです
子どもが中学生になったタイミングで、フルタイムに働き方を変えるのは正直厳しいです。
子どもは中学生になって手が離れても、親のサポートはまだまだ必要なんです。
実際、明治安田生活福祉研究所によると、末子が中学生以降の女性の働き方の理想と現実では大きな差があることが分かりました。
◎ 子どものライフステージ別に見る「女性の働き方」
・理想:末子が未就園児の時は専業主婦。中学生以降は正社員でフルタイム勤務
・現実:末子が中学生以降も4割が専業主婦。正社員でフルタイム勤務は2割どまり
出典:明治安田生活福祉研究所
女性は子どもが中学生以降でもフルタイム勤務の割合は低く、仕事をセーブしているのがわかります。
子どもが大きくなって手が離れれば、フルタイム勤務になれると思ったんですが…
次の章で、フルタイム勤務が難しい原因を解説します。
フルタイム勤務にする方法にもつながりますので、読んでみてください!
子供が中学生になったらフルタイム勤務!が難しい3つの理由
子どもが中学生になったらフルタイム勤務が難しい理由は、以下の3つです。
フルタイム勤務が難しい原因
- 中学生になってもサポートが必要だから
- フルタイムきぬは体力的にきついから
- 正社員になりたいが求人がなかなかないから
順番にみていきましょう。
原因1.中学生になってもサポートが必要だから
子どもが中学生になっても、まだまだ親がサポートする必要があります。
中学生は勉強や部活動で、より一層忙しくなるからです。
2019年のスポーツ庁の調査によると、公立中学生の部活動平均時間は約5割が平日2〜3時間程度と答えていました。
引用:スポーツ庁ホームページ
放課後に部活動を行うと、帰宅時間は18時以降になるでしょう。
部活動を終えてから、塾や家庭学習の時間を取るには親のサポートが必要になります。
中学生に必要な親のサポート
- 部活動・塾の送迎
- 塾のお弁当作り
中学生の限られた時間の中で、部活動と勉強を両立させるには親のサポートがないと難しいです。
原因2.フルタイム勤務は体力的にきついから
フルタイム勤務は、体力的にもきついです。
子どもが大きくなれば、親であるあなたも歳を重ねることになります。
実際に僕の知り合いのワーママも年齢が上がり、フルタイム勤務がキツイと感じているそうです。
年齢が上がると体力がきつくなる原因
- 更年期の症状がつらい
- 40歳をすぎてから体力が落ちた
- 疲れが取れにくく、朝スッキリ起きれない
中学生以降の親は、体力がきつくなりフルタイム勤務が辛くなりやすいです。
原因3.正社員になりたいが求人が中々ないから
正社員のフルタイムの求人は、なかなかないのが現状です。
子育てと両立できる条件の正社員求人は、応募できる求人がかなり絞られます。
また、子どもが中学生でも働くには、以下のような条件が必要になります。
求人を探す時の必須条件
- 自宅から通いやすい場所にある
- 残業が少ない
- 転居を伴う転勤がない
- 子どもの都合で休める
フルタイム勤務をしたくても、子育て中の条件に合う仕事は倍率が高くなりやすいです。
フルタイム勤務がきついのは分かりました。でも、これからの家計が心配なのでフルタイムで働きたいです…
次の章で、子どもが中学生でもフルタイム勤務をする方法を紹介します。
ぜひ参考にしてください!
子どもが中学生でもフルタイム勤務をする方法4選
子どもが中学生でもフルタイム勤務をする方法は、以下の4つです。
子どもが中学生でもフルタイムにする方法
- 夫と家事分担をしてタイムスケジュールに余裕を持たせる
- 時短家電を活用し辞める家事を作る
- フルタイムのパート勤務にする
- 在宅でできる仕事も始めてみる
順番にみていきましょう。
方法1.夫と家事分担を見直してタイムスケジュールに余裕を持たせる
フルタイム勤務を希望する場合は、まず旦那さんと家事分担を見直してスケジュールに余裕を持たせましょう。
フルタイム勤務になった場合に、旦那さんが多く家事をこなせれば安心して仕事にも集中できます。
以下のポイントを意識して、家事負担を増やしてもらいましょう。
夫と家事分担を見直す時のポイント
- 家事を頼むときは、具体的に伝える
- 褒めて伸ばす
- 夫の家事のやり方に口を出さない
- お互いできない家事は外注する
旦那さんが家事をしてくれた時は、感謝の気持ちで接してみてください。
そうすると少しずつ家事スキルが上がっていき、あなたのスケジュールに余裕が生まれますよ!
方法2.時短家電を活用しやめる家事を作る
フルタイム勤務にする場合は、時短家電を活用し辞める家事を作る方法も試してみてください。
今までより仕事の時間が長くなるため、家事に使う時間を少なくする必要があります。
以下の時短家電は、我が家でも使っていておすすめですよ。
おすすめの時短家電
- 乾燥機付き洗濯機
- 食洗機
- お掃除ロボット
日々の家事を時短家電に任せれば、時間に余裕ができますよ!
方法3.フルタイムのパート勤務にする
正社員の求人が見つからない場合は、フルタイムパート勤務での働き方も検討してみましょう。
フルタイムパートとは、正社員の所定労働時間で働く非正規雇用者をさします。
正社員とフルタイムパートの違いは、以下の通りです。
正社員 | フルタイムパート | |
雇用形態 | 正規雇用 | 非正規雇用 |
雇用期間の定め | なし | あり |
給与形態 | 月給制 | 時給制・日給制 |
フルタイムで働いている人の中には、正社員にならずパート(非雇用形態)で働いている人も少なくありません。
また、フルタイムパートにはいくつかメリットがあります。
フルタイムパートのメリット
- 正社員よりもワークライフバランス取りやすい
- パートよりも収入が安定する
- 社会保険の対象になる
家庭を重視したい方は、フルタイムパートの働き方も検討してみてください!
方法4.在宅でできる仕事も始めてみる
これからフルタイム勤務にしたいと思っている方は、在宅でできる仕事を始めるのもおすすめです。
在宅ワークは家庭と仕事の両立がしやすいので、子育て中の主婦の方もスキマ時間を利用して始められます。
実際に厚生労働省の調べによると、在宅ワークを始めた理由で最も多かった回答が「都合のいい時期、時間に働けるため」でした。
引用:厚生労働省
在宅での仕事は、子どもや自分の予定を優先しながら働けるのでおすすめですよ!
でも、在宅ワークって特別な資格やパソコンスキルがないと難しいですよね…?
未経験・無資格の女性でも、始めやすい在宅ワークは沢山ありますよ。
僕がおすすめする在宅ワークは、Webライターです!
パソコンとネット環境さえあれば、資格や高度なパソコンスキルがなくても始められますよ。
Webライターの始め方は副業Webライターの始め方|初心者から月5万円稼ぐまでの完全ロードマップで解説しているので、よければ読んでみてください。
-
副業Webライターの始め方|初心者から月5万円稼ぐまでの完全ロードマップ
こんなお悩みを解決できる記事を書きました! 副業でWebライターを始めたい!と思っても、何から始めたらいいのか分かりにくいですよね。 僕も最初は色んなサイトや案件がありすぎて、悩んでいるうちに1ヶ月く ...