ワーママのお悩み

【後悔なし】限界ワーママは退職した方が幸せになる!正社員を辞めてよかった理由や辞めどきも紹介

当ブログのリンクには広告が含まれています。

※当ブログのリンクには広告が含まれています。

「ワーママ生活がもう限界!いっそ退職してしまいたい…」

「退職したら本当に幸せになれるかな?」

「会社の辞め時があるなら知りたい!」

仕事と育児の両立に疲れ果て、退職を考えているワーママさんは多いはず。

でも、せっかくの正社員を辞めたら後悔しそうで迷ってしまいますよね。

結論から言うと、限界ワーママは退職した方がむしろ幸せな可能性が高いです。

実際、僕の知り合いのワーママライターさんは退職して幸せになれたと話していました。

本記事では、ワーママが退職後に幸せを感じる理由や、退職を考える時の注意点について解説します。

退職を考えるべきタイミングについてもお伝えしますね。

本記事を最後まで読めば、自分が退職すべきかどうかがわかり、幸せな生活への第一歩を踏みだせますよ!

【幸せかも】体調不良のワーママは思い切って退職すべきたった一つの理由

体調不良が続くワーママさんは、思い切って退職した方が幸せになれる可能性が高いです。

ワークライフバランスがとれていない状態で無理してワーママを続けても、幸せとは言い切れないからです。

ワークライフバランスとは以下のように定義されています。

やりがいのある仕事と充実した私生活を両立させるという考え方。仕事と生活の調和。

出典:「ワークライフバランス」の意味や使い方 わかりやすく解説 Weblio辞書

体調不良で退職するか迷っているワーママさんは、仕事と育児のバランスがうまくとれていないはずです。

実際、パーソル総合研究所が小学生以下の子供がいる女性900名を対象に行った調査によると、次のような結果が出ています。

正社員を辞めた女性でワークライフバランスがとれていた人はおよそ4人に1人にすぎない。

出典:ワーキングマザー調査 (persol-group.co.jp)、パーソル総合研究所

上記のように、75%の女性がワークライフバランスがとれずに正社員を辞めているという結果なんです。

仕事と私生活のバランスが悪いと日々の充実度が下がり、幸せとは言い切れない状態になってしまいます。

ワーママ生活がつらい方は、幸せになるために退職という選択肢を前向きに検討してもいいでしょう。

悩んでいるママ

でも、せっかくの正社員を辞めて本当に幸せになれるのか心配です...。

きっつ

次の章ではワーママが退職して良かった体験談をご紹介するので、参考にしてみてくださいね。

【辞めてよかった】ワーママが退職後に幸せを感じる理由4選

ワーママが退職後に幸せを感じる理由は次の4つです。

退職後に幸せを感じる理由4選

  1. 子どもとの時間が増えて育児を優先できる
  2. 退職したら疲れがとれて体調不良がなくなった
  3. イライラしなくなり心が元気になる
  4. 家事がはかどり家がキレイになる

1つずつ見ていきましょう。

理由1.子どもとの時間が増えて育児を優先できる

ワーママが退職後に幸せを感じる理由1つ目は、子どもとの時間が増えて育児を優先できるから

仕事が忙しくて育児を優先できずに、罪悪感を抱えているワーママさんは多いでしょう。

退職すれば育児を優先できるので、ゆっくり子どもと向き合えるようになります。

実際、退職したワーママライターさんに「どんなときに育児を優先できて幸せを感じたか?」と聞いてみると、次のように答えてくれました。

  • 朝の時間に余裕ができて子どもを笑顔で送り出せるようになった
  • 家に帰ってきた子どもを「おかえり」と迎えられるようになった
  • 子どもが病気のときに一緒にいてあげられるようになった
  • 毎日手作りの食事を食べさせられるようになった

このように、退職後は時間の余裕ができて子どもの生活に寄り添えるようになり、幸せを感じているようです。

きっつ

育児を優先したいという気持ちが強い方は、退職を検討してもいいでしょう!

理由2.退職したら疲れがとれて体調不良がなくなった

ワーママが退職後に幸せを感じる理由2つ目は、退職したら疲れがとれて体調不良がなくなったから。

常に疲れがとれず体調が悪いワーママさんは、思い切って退職して身体を休めましょう。

実際、僕の知り合いの退職したワーママライターさんは次のように体調が良くなったと言っていました。

退職後に体調がよくなった例

  • 睡眠不足が解消されて日中のだるさがなくなった
  • 免疫力が上がり風邪をひかなくなった
  • ストレスからくる頭痛や肩こりがなくなった

退職すると、疲れやストレスが解消されて毎日元気に暮らせるようです。

きっつ

体調が悪くてつらい方は退職すると楽になれますよ!

理由3.イライラしなくなり心が元気になる

ワーママが退職後に幸せを感じる理由3つ目は、イライラしなくなり心が元気になるから。

ストレスが溜まっていつもイライラしているワーママさんは多いはず。

退職すると様々なイライラから解放され、明るい気持ちで過ごせるようになります。

例えば、知り合いの現役ワーママさん達に「どのようなときにイライラするか?」と尋ねてみたところ、次のように答えてくれました。

ワーママがイライラするとき

  • 子どもが思い通りに動いてくれないとき
  • 夫が家事を手伝ってくれないとき
  • 家の中が散らかっているのに片付ける時間がないとき

これらのことは全て、仕事と育児の両立による忙しさが原因ですよね。

退職して時間の余裕ができれば、上記のようなイライラは解消されるはずです。

実際「退職したらイライラしなくなったし家庭の雰囲気が良くなった」と嬉しそうに話すワーママライターさんもいました。

きっつ

イライラしすぎて精神的にきついワーママさんは退職を考えてみましょう。

理由4.家事がはかどり家がキレイになる

ワーママが退職後に幸せを感じる理由4つ目は、家事がはかどり家がキレイになるから。

退職すると家事をする時間が十分にとれるので、家の中をキレイに保てるようになります。

家の中がキレイになると、家で過ごす時間が充実していきますよ。

例えば、退職後に家がキレイになると次のようなことができるようになります。

家がキレイになるとできること

  • 子どもが学校や幼稚園に行っている間におうちカフェタイム
  • 落ち着いた空間の読書や勉強
  • 休日に家族でおうち映画館ごっこ
  • 子どもが寝た後に夫婦でお酒を楽しむ
  • 在宅ワークでお金を稼げるようになった

退職すれば上記の内容を楽しめるんです。

実際、退職後に余裕ができ、在宅ワークの勉強を始めてWebライターになったワーママさんもいます

悩んでいるママ

在宅ワークとかWebライターってそんな簡単に始められるんですか?

在宅ワークやWebライティングについては、副業Webライターの始め方|初心者から月5万円稼ぐまでの完全ロードマップでWebライティングの始め方を紹介しているのでぜひ見てみてくださいね。

オススメ!
副業Webライターの始め方|初心者から月5万円稼ぐまでの完全ロードマップ

こんなお悩みを解決できる記事を書きました! 副業でWebライターを始めたい!と思っても、何から始めたらいいのか分かりにくいですよね。 僕も最初は色んなサイトや案件がありすぎて、悩んでいるうちに1ヶ月く ...

きっつ

次の章から、ワーママが退職を考えるときの注意点についてお伝えしていくので、参考にしてみてください!

ワーママが退職を考えるときの注意点4選

ワーママが退職を考えるときの注意点を4つ紹介します。

退職を考えるときの注意点

  1. 退職理由の伝え方を考える必要がある
  2. 退職後の世帯収入は十分か
  3. もったいないかも!正社員をやめても後悔しないか
  4. 仕事以外で社会とのつながりを持てるか

順番にご説明しますね。

注意点1.退職理由の伝え方を考える必要がある

退職を考えるときの注意点1つ目は、退職理由の伝え方を考える必要があること。

トラブルなく退職するためには前向きな退職理由を考えて伝えた方が良いです。

例えば、以下のように退職理由を伝えれば、円満退職となりやすいでしょう。

前向きな退職理由の伝え方

  • 育児に専念し子供と過ごす時間を増やしたいから
  • 体調が万全でないため退職してゆっくり休養したいから
  • 新たな環境で別の業種の仕事に挑戦したいから

上記のように前向きな理由なら、会社側は引き止めにくいんです。

退職後にどのような生活を送りたいかを具体的に考えておくと、話し合いが上手くいきますよ。

悩んでいるママ

それでも、もし引き止められたら何て言えばいいか教えてください!

「会社や仕事に不満はない」と伝えつつ、退職する強い意志を持っていると伝えましょう。

不満を伝えてしまうと、会社は改善を提案して引き止めてくる可能性が高いです。

きっつ

あくまで前向きな理由で退職したいと伝えた方がうまくいきますよ!

注意点2.退職後の世帯収入は十分か

退職を考えるときの注意点2つ目は、退職後の世帯収入は十分か

退職する前に、夫の収入だけでも十分生活していけるかどうかを確認しておきましょう。

もし収入が足りない場合は、以下のような方法で退職後の収入を確保する必要があります。

退職後に収入を得る方法

  • パートやアルバイトで働く
  • 在宅ワークで稼ぐ
  • 転職する

上記のような方法で生活費を補填していきましょう。

悩んでいるママ

初心者にオススメの在宅ワークがあれば教えてください!

先ほどもお伝えしましたが、Webライティングはパソコンとネット環境さえあればすぐに始められますよ。

在宅ワークやWebライティングについては、副業Webライターの始め方|初心者から月5万円稼ぐまでの完全ロードマップを参考にしてみてください。

オススメ!
副業Webライターの始め方|初心者から月5万円稼ぐまでの完全ロードマップ

こんなお悩みを解決できる記事を書きました! 副業でWebライターを始めたい!と思っても、何から始めたらいいのか分かりにくいですよね。 僕も最初は色んなサイトや案件がありすぎて、悩んでいるうちに1ヶ月く ...

きっつ

退職後の世帯収入についても確認しておきましょう!

注意点3.もったいないかも!正社員を辞めても後悔しないか

退職を考えるときの注意点3つ目は、正社員を辞めても後悔しないか

正社員のメリットをよく考慮せずに退職してしまうと、退職後に後悔する場合があります。

例えば、正社員で働き続けると以下のようなメリットを得られます。

正社員のメリット

  • 安定した収入が得られる
  • 昇進や昇給が期待できる
  • やりがいのある仕事を任されやすい

正社員としてキャリアを積んでいけば、上記のようなメリットが得られますが…

退職してキャリアが途切れてしまうと再就職の際に不利になる可能性があります。

きっつ

いずれ再就職を考えている人は、退職しても後悔しないか考えてみましょう!

注意点4.仕事以外で社会とのつながりを持てるか

退職を考えるときの注意点4つ目は、仕事以外で社会とのつながりを持てるか

仕事に打ち込んできた人が退職すると、社会から孤立したような寂しさを感じやすいです。

実際、僕の知り合いの退職したワーママライターさんは次のようなときに寂しさを感じると言っていました。

退職後に寂しさを感じるとき

  • 家族以外の誰とも話さない日が増えた
  • 仕事を辞めたら社会の役に立っていないと感じる
  • 家事育児だけをこなす毎日に飽きてしまった

上記のように、退職したワーママは仕事という生きがいを失った寂しさを感じやすいようです。

悩んでいるママ

寂しいのは嫌です!社会とのつながりを持つ方法を教えてほしいです!

社会とのつながりを保つためには、退職したワーママさんは次のようなことを始めるのがオススメです。

社会とつながりを持つ方法

  • スポーツや趣味の活動
  • 副業や在宅ワーク
  • ボランティア活動やPTA活動
  • 資格取得のための勉強

上記のような活動を通して社会と関われば、仕事を辞めても生きがいを持てますよ。

きっつ

退職後にやりたいことを考えておきましょう!

ワーママの辞めどきはいつ?退職を考えるタイミング3選

ここからは、ワーママが退職を考えるタイミングを3つ紹介します。

退職を考えるタイミング3選

  1. 育休明けに仕事復帰した直後
  2. 子供が3歳になるとき
  3. 子供が小学校に入学するとき

順番に解説していきますね。

タイミング1.育休明けに仕事復帰した直後

ワーママが退職を考えるタイミング1つ目は、育休明けに仕事復帰した直後

出産前は育休明けに仕事復帰できるつもりでいても、いざ復帰すると想像以上のきつさに退職を考えるケースが多いようです。

例えば、知り合いのワーママライターさんたちから、以下のような「育休明けの仕事復帰がきつかった」という経験談を聞けました。

育休明けの仕事復帰がきついとき

  • 育児と仕事の両立がしんどい
  • 久しぶりの仕事についていけない
  • 自分の時間が一切ない
  • 常に疲れていて体調が悪い

上記のように、久しぶりの仕事と慣れない育児の両立にかなり苦労するようですね...。

育休明けにキャパオーバーだと感じる人は、退職を考え始めましょう。

悩んでいるママ

でも、育休明けって退職できるんですか?ずるいと思われそう…。

復帰する予定がないのに育休をとるのはずるいと思われるかもしれませんが…

育休から復帰してみて環境の変化についていけないという理由なら全く問題ありませんよ。

実際、内閣府の調査では出産前に働いていた人の40%以上が妊娠・出産を機に退職しているというデータがあるんです。

出典:「第1子出産前後の女性の継続就業率」の 動向関連データ集、内閣府

上記のデータのように、妊娠・出産した社員は退職する可能性があると会社側も覚悟しているはず

きっつ

育休明けの退職は全く問題ありません!

タイミング2.子供が3歳になるとき

ワーママが退職を考えるタイミング2つ目は、子供が3歳になるとき

子供が3歳になると時短勤務が終わるので、子供との時間が少なくなってしまいます。

実際、育児介護休業法において短時間勤務制度は子供が3歳になるまでと定められているんです。

事業主は、3歳未満の子を養育する従業員について、従業員が希望すれば利用できる短時間勤務制度を設けなければなりません。  

短時間勤務制度は、1日の所定労働時間を原則として6時間(5時間45分から6時間まで)と する措置を含むものとしなければなりません。

出典:育児・介護休業法のあらまし、厚生労働省

上記のように、子供が3歳を過ぎると時短勤務が認められなくなり、フルタイム勤務に戻ってしまうんです。

フルタイム勤務に戻ると、ワーママの生活は一気に忙しくなり時間の余裕がなくなってしまいます。

きっつ

子供との時間を減らしたくない方は、子供が3歳になるときに退職を考えてみましょう。

タイミング3.子供が小学校に入学するとき

ワーママが退職を考えるタイミング3つ目は、子供が小学校に入学するとき

子供が保育園から小学校へと進むと生活環境がガラっと変わり、ワーママは様々な問題に直面します。

実際「小1の壁」と言われるように、小学校入学のタイミングで次のような問題が発生するんです。

小1の壁で起きる問題

  • 保育園より登校時間が遅くなり出勤時刻の調整が必要になる
  • PTA活動や保護者会などの行事が増える
  • 下校後に預かってくれる学童保育を探さなければならない
  • 宿題の面倒をみる時間が必要になる

子どもの小学校入学という大きな環境の変化により、ワーママの負担はさらに増えます。

きっつ

退職するかしないかで悩んでいる人は「小1の壁」を参考にしてみてください!

-ワーママのお悩み