「育休中に勉強したいのに、全然勉強できない...」
「子育てと勉強を両立するコツを知りたい!」
「育休中にオススメの資格やスキルを教えて!」
育休中に勉強したいと思っても、赤ちゃんのお世話は大変すぎて、なかなか勉強できないですよね...汗
僕にも3歳の子どもがいて、育休中に勉強する妻の姿を間近で見ていたので、お気持ちはよくわかります。
でも、スキマ時間を活用したり勉強方法を工夫したりすれば、育休中でも勉強はできるんです!
本記事では、育休中に勉強できないときの対処法3選をご紹介します。
子育てと勉強を両立するコツや、育休中に取ってよかった資格やスキルもお伝えしますね!
本記事を最後まで読めば、育休中でも勉強を進められるようになり、目標の資格やスキルをゲットできますよ!
目次
育休中の勉強は大変!勉強できないときはスキマ時間の集中が必要
赤ちゃんのお世話が忙しい育休中は、勉強したいと思ってもなかなか勉強時間を確保できないですよね...汗
実際、2023年に岸田首相が、育児の大変さについて理解を示しつつも、育休中のリスキリングを推奨する発言があり、話題を集めました。
御指摘については午前中も一回答弁させていただきましたが、私自身、三人の子供を持つ親であり、まず、子育て自体が経済的にも精神的にも、また時間的にも大きな負担であるということは経験しております~(中略)~リスキリングに関して、ライフステージのあらゆる場面において、学び直しに取り組もうとする際に、本人が希望した場合にはそれにしっかり応援できる、後押しできる、こうした環境整備を強化していくことが重要だということを申し上げました。
御指摘の点は、これはしっかりと受け止めなければいけませんし、ただ、育休、産後を決して甘く見るという趣旨ではないということは御理解いただきたいと思います。こうした御指摘は謙虚に受け止め、今後、発言についてはより丁寧に、誤解のないように発信をしていきたいと考えます。
引用:第211回国会 衆議院 予算委員会 第2号 令和5年1月30日
確かに、授乳やおむつ替えが頻繁だったり、急に体調を崩したりするので、まとまった勉強時間を取るのは難しいですよね...。
でも、出産前のようにまとまった自由時間がなくても、スキマ時間に集中すれば勉強を積み重ねていけるんです!
例えば以下のように、スキマ時間を活用する意識をもってみてください。
スキマ時間を活用する方法
- 15分だけでも時間があれば集中する
- まとまった時間がとれなくても諦めない
- 1日に5分でも勉強を続ける
上記のような意識を持てば、育休中でも少しづつ勉強を進めて目標に近づいていけるはずです!
でも、育児で疲れていてスキマ時間にうまく集中できないんです...どうしても勉強できないときの対処法を教えてください。
次の章で、育休中に勉強できないときの対処法をお伝えしますね!
【いつ勉強する?】育休中に勉強できないときの対処法3選
ここからは、育休中に勉強できないときの対処法3選を紹介します。
勉強できないときの対処法
- 家事をしながらスマホの動画で勉強する
- 授乳中や寝かしつけ中に勉強する
- 子供を預けてママの1人時間を作る
1つずつ見ていきましょう!
対処法1.家事をしながらスマホの動画で勉強する
まとまった勉強時間がとれないときは、家事をしながらイヤホンをつけ、動画で勉強してみましょう。
ヒマさえあれば耳から情報をインプットできるので、スキマ時間を無駄にせず、勉強時間を増やしていけます!
例えば次のような場面でも、スマホ動画なら気軽に勉強ができますよ。
生活の中で動画学習できる場面
- 食器を洗いながらスマホを置いて動画を見る
- 掃除機をかけながらイヤホンで聞き流す
- 料理が出来上がるのを待つ時間に集中して視聴
育児中で机に向かうのが難しいときでも、動画を見るだけならいつでも勉強できるんです。
実際、僕も子供が小さい頃は抱っこ紐をつけたまま、イヤホンで動画学習をしていましたよ!
最近は、YouTubeには様々なジャンルの無料動画がたくさんありますし、通信講座でも動画教材が多く使われています。
自分に合った動画を見つけ、スキマ時間に視聴してみましょう!
対処法2.授乳中や寝かしつけ中に勉強する
子供が寝た後や早朝の勉強がキツいと感じている人は、思い切って授乳や寝かしつけの時間も勉強にあててみましょう。
月齢が小さい時は、授乳や寝かしつけの時間が長いので、効率よく勉強時間を増やしていけます!
授乳中や寝かしつけ中に勉強するコツは、以下の通りです。
授乳・寝かしつけ中に勉強するコツ
- いつも手が届く所にテキストやスマホを置いておく
- 赤ちゃんを安定して乗せられる授乳クッションを使う
- 寝かしつけ中でも常にイヤホンをつけておく
上記のように、ふいに子供が寝てしまった時でも、サッと勉強を始められる環境を整えておきましょう!
育児中に勉強したいなら、どんなときでも勉強するという心構えが大切です!
対処法3.子供を預けてママの1人時間を作る
子供と一緒にいると勉強が進まないと感じている人は、子供を預けてママ1人で集中する時間を作るのも1つの方法です。
時には1人きりで集中して理解を深める時間があった方が、後々の勉強がはかどりやすくなりますよ。
具体的には、次のような方法で子供を預かってもらいましょう!
育休中に子供を預ける方法
- ベビーシッター
- ファミリーサポート
- 保育園の一時預かり保育
- 民間の託児所
上記のように、保育園に入園していない子供でも預けられる方法がたくさんあるんですよ。
住んでいる地域の自治体や保育園のホームページをチェックしてみてください!
子供を預けたり、スキマ時間を活用したりもしているんですが、どうしても育児と勉強が両立できなくて悩んでいます...
育児と勉強の両立が難しいと感じている人は、勉強計画や環境を見直すと改善点が見つかるはずです!
次の章で、詳しく解説していきますね!
育休中に勉強できない理由とは?子育てと勉強を両立するコツ3選
育休中に子育てと勉強を両立するコツは以下の3つです。
子育てと勉強を両立するコツ
- 妊娠中から無理のない計画で準備する
- 家事を時短する
- 家族の理解を得て協力してもらう
順番にみていきましょう!
コツ1.妊娠中から無理のない計画で準備する
育休中の勉強を成功させるためには、できれば妊娠中から無理のない計画で準備しておきましょう。
無理なく達成できる計画を、時間に余裕のある妊娠中から考えておけば、スムーズに勉強を始められます。
実際、育休中の勉強が進まず苦しんでいる人は、次のような状態になっているはずです。
育休中に勉強が進まない人の特徴
- 目標達成までの勉強時間が明らかに足りない
- 勉強の内容が難しすぎて思うように進まない
- イライラして子育ても勉強も楽しくない
自分の人生を豊かにするために勉強を始めたのに、上記のようなマイナスの状況になるのはとても残念ですよね…。
準備不足だったと後悔している人は、自分の生活に合った勉強計画を立て直してみてください。
具体的には、次のようなポイントを見直すと効果的です。
育休中の勉強計画の見直しポイント
- 難易度
- 必要な総勉強時間
- 試験の日程
- 独学か通信講座か
- 教材や講座の費用
特に、難易度と総勉強時間はモチベーションの維持にも関わるので、しっかりと確認しましょう!
無理な計画だとは分かっているんですが、目標はあきらめたくないんです!何か良い方法はないですか?
計画を変えられないのなら、勉強しやすい環境を整えていきましょう!
忙しい生活の中でも勉強時間を生み出す方法を、次の章で紹介していきます!
コツ2.家事を時短する
勉強時間が足りない方は、家事を時短する工夫をして、勉強時間を作り出しましょう!
日々、当たり前のようにこなしている家事も、便利な家電やサービスを使えば時短できるんです。
例えば次のような家電やサービスは、家事を大幅に時短できるのでオススメです。
家事を時短する家電・サービス
- お掃除ロボット
- ドラム式洗濯乾燥機
- 食器洗い乾燥機
- 食材宅配サービス
- ネットスーパー
- 家事代行サービス
- 食事の作り置きサービス
値段が張るものも多いですが、毎日の生活に取り入れれば家事を時短できるものばかりです。
便利なグッズやサービスを利用して自分をいたわりつつ、がんばって勉強してみましょう!
コツ3.家族の理解を得て協力してもらう
子育ての要となるママが勉強して目標を達成するためには、家族の理解と協力が必要です。
特に、一緒に暮らす旦那さんにはよく説明して、理解してもらいましょう。
具体的には、次のような内容を話しておくと協力を得られやすいです。
旦那さんに話しておくこと
- なぜ勉強したいと思っているのか
- 必要な総勉強時間や目標
- 勉強した結果、どんなメリットが得られるのか
- 手伝ってほしい家事や育児について
ママが1人でがんばらなければと思いつめる前に、旦那さんによく話をして協力してもらいましょう!
実際に僕も、妻が勉強したいときには寝かしつけを代わったり、1日子供の面倒を見たりと協力しています。
妻の勉強に協力するととても喜んでもらえるので、僕も嬉しいです!笑
普段から夫婦でよく話し合い、目標を共有した方が達成しやすいですよ!
育休中に取ってよかった資格やスキル3選
ここからは、育休中に取ってよかった資格やスキルを紹介します。
育休中にオススメの資格・スキル
- 仕事に役立つ資格
- 副業に役立つスキル
- 子育てや生活に役立つ資格
ママライターさん達から話を聞いた経験から、おすすめの資格やスキルを紹介するので、参考にしてみてください!
勉強したいこと1.仕事に役立つ資格
育休中に勉強するなら、まずは仕事に役立つ資格取得を目指してみましょう!
仕事に役立つオススメの資格は以下の通りです。
仕事復帰後に役立つ資格
- 日商簿記検定
- FP(ファイナンシャルプランナー)
- 秘書検定
- MOS(Microsoft Office Specialist)
- 医療事務
上記の資格は、仕事復帰後のキャリアアップや転職の強みになります。
最短1か月~1年以内で取得できる資格ばかりなので、テキストや通信講座の資料をチェックしてみてください。
まずは、仕事復帰後の強みになる資格取得を目指してみましょう!
勉強したいこと2.副業に役立つスキル
育休中に新しいスキルを身につけたい人は、副業に役立つスキルについて勉強してみましょう!
副業で使えるスキルを身につければ、自分で稼ぐ力が身につき、育休中から収入を増やせます。
オススメの副業スキルは、以下の通りです。
育休中におすすめの副業スキル
- Webライティング
- 動画編集
- Webデザイン
- プログラミング
- ハンドメイド
特にWebライティングは、パソコンとネット環境があれば、誰でもすぐに始められます。
Webライティングの始め方については副業Webライターの始め方|初心者から月5万円稼ぐまでの完全ロードマップの記事で詳しく説明しているので、参考にしてみてください!
-
副業Webライターの始め方|初心者から月5万円稼ぐまでの完全ロードマップ
こんなお悩みを解決できる記事を書きました! 副業でWebライターを始めたい!と思っても、何から始めたらいいのか分かりにくいですよね。 僕も最初は色んなサイトや案件がありすぎて、悩んでいるうちに1ヶ月く ...
育休中に副業の勉強を始めて、収入アップを目指してみましょう!
勉強したいこと3.子育てや生活に役立つ資格
子供がいる生活に役立つ知識が欲しい方は、子育てや生活に役立つ資格取得を目指してみましょう。
例えば、以下のような資格は子育てや生活に直接役に立ちます。
子育てや生活に役立つ資格
- 整理収納アドバイザー
- 食生活アドバイザー
- 離乳食・幼児食アドバイザー
- ベビーマッサージ認定講師
- 保育士
上記のような資格の勉強をすれば、子供や家庭にまつわる専門知識が得られます。
実生活にすぐに活かせ、日々の生活を改善していけるので、子育て中のママさんにオススメです!
興味がある資格があれば、通信講座の資料を請求したりネットで調べたりしてみてください。
子育てや生活に役立つ資格を目指すのは、育休中にぴったりですよ!
育休中に勉強するメリット3選
最後に、育休中に勉強するメリットを紹介していきます。
育休中に勉強するメリット
- 育休明けの職場復帰に役立つ
- スキルアップして転職できる
- 子育て中の気分転換になる
育休中の勉強に行き詰ったら、参考にしてみてください!
メリット1.育休明けの職場復帰に役立つ
育休中に勉強しておけば、いざ育休が明けて職場復帰したときに必ず役に立ちます。
例えば、育休中に仕事に関わる勉強をしておけば、以下のように不安を減らせるんです。
育休中に仕事の勉強をするメリット
- 復帰後に仕事についていけない不安を軽減できる
- 限られた時間でも生産性の高い仕事ができるようになる
- 育休のブランクを知識で埋められる
上記のような不安を育休中の勉強で解消すれば、自信を持って職場復帰ができますね!
育休のスキマ時間に、職場復帰後に役に立つ勉強をしてみましょう!
メリット2.スキルアップして転職できる
育休後の働き方を変えたい人は、育休中にスキルアップして転職も視野にいれてみましょう!
例えば、育休中に新しい資格やスキルを身につけると、次のように転職で有利になります。
育休中の勉強が転職に役立つ場面
- 履歴書のアピールポイントになる
- 応募できる求人が増える
- スキルを活かして在宅の仕事を始められる
上記のように、育休中に勉強したことは転職活動に活かせるので、大変ですがやってみる価値はありますよ!
ワーママの転職活動のコツは【3つの理由】ワーママの転職は難しい|未経験可の在宅勤務を紹介【子持ち・時短でもOK】の記事で解説しているので、興味がある方は読んでみてください!
-
【3つの理由】ワーママの転職は難しい|未経験可の在宅勤務を紹介【子持ち・時短でもOK】
「ワーママの転職活動がうまくいかない…」 「どうしてワーママの転職は難しいのかな?」 「子育て中でも働きやすい会社に転職するコツが知りたい!!」 子育てを優先するための転職活動がうまくいかず、悩んでい ...
仕事復帰してからは忙しくて勉強できないので、育休中が最後のチャンスです!
メリット3.子育て中の気分転換になる
育休中に勉強する時間を作ると、子育て中の良い気分転換になります。
実際、僕の知り合いのママライターさんに育休中のお悩みについて尋ねると、以下のような話を聞けました。
育休中のママのお悩み例
- 1人で家で育児ばかりすると気分が滅入ってきた
- 家事や育児以外に没頭する時間が欲しくなった
- 育児以外にやることがなくてつまらなかった
毎日、家にこもって育児ばかりしていると、たまには気分転換をしたくなるようですね…。
育休中は、子育ての合間に好きなことを勉強すれば、気分転換になって知識も手に入れられて一石二鳥です!
育休中に気分転換をしたい方は、興味がある分野の勉強をしてみましょう!
まずはYouTubeで、興味がある分野の勉強動画を見てみてください!