ワーママのお悩み

【ワーママ必見】フルタイムで子育てするのがきついときの対処法5選!育児で後悔しない方法を紹介

当ブログのリンクには広告が含まれています。

※当ブログのリンクには広告が含まれています。

「フルタイムで働きながらの子育てがきつくて精神的にもう限界...」

「余裕がなくて家族にキツく当たってしまう…」

「どうすれば仕事と育児をうまく両立できるんだろう」

そんなお悩みをお持ちのワーママさんはきっと多いはず。

実際、僕の知り合いもフルタイム&家事育児をこなす日々に疲れ果て、メンタルが崩壊寸前でした。

でも、育児優先と割り切って家事を効率化したり、働き方を調整したりしたら徐々に楽になっていったそうです。

本記事では、フルタイムワーママがきつい原因と対策をご紹介します。

忙しい中でも子どもとの時間を作るコツも解説しますね。

本記事を最後まで読めば、仕事と育児をうまく両立できるようになり、毎日笑顔で過ごせるようになりますよ!

フルタイムワーママは育児と仕事どっちを優先すべきか?

フルタイムワーママで仕事と育児の両立に悩んでいる方は、思い切って育児を優先してみましょう。

仕事はいつでもできるor辞められますが、育児は人生で一度きりだからです。

そのため、子どもが大きくなったときに後悔しないためにも、まずは育児を優先していきましょう。

実際、死ぬ瞬間の5つの後悔という本で紹介されている、死ぬときに後悔することTOP5には「働きすぎなければよかった」というものがランクインしています。

  • 自分に正直な人生を生きればよかった
  • 働きすぎなければよかった
  • 思い切って自分の気持ちを伝えればよかった
  • 友人と連絡を取り続ければよかった
  • 幸せをあきらめなければよかった
出典:死ぬ瞬間の5つの後悔、ブロニーウェア著

もし3か月後に寿命がつきるとしたら、あなたは仕事に全力を注ぎたいと思いますか?

今、仕事と育児の両立に悩んでいるあなたは、本当は家族との時間を大切にしたいと望んでいるはずです。

後悔しないように、仕事よりも育児を優先できる方法を考えていきましょう。

悩んでいるママ

とはいっても、仕事をいきなり辞めたり時短にしたりはなかなかできません…何か良い方法はないですか?

きっつ

次の章から、フルタイムワーママがきついと感じる原因と対策をお伝えしますので、参考にしてみてください。

限界!共働きのフルタイムワーママがきつい原因5選

フルタイムワーママがきついと感じる原因を5つ紹介していきます。

フルタイムワーママがきつい原因

  • とにかく時間の余裕がない
  • フルタイムの共働きなのに夫が助けてくれない
  • 子どもの急病で仕事を休みがち
  • 常に疲れていて体調が悪い
  • 子どもにイライラしてしまう

1つずつ見ていきましょう。

原因1.とにかく時間の余裕がない

フルタイムワーママがきつい原因1つ目は、とにかく時間の余裕がないこと。

ワーママはとにかくやることが多いので、常に時間に追われている人が多いです。

中には、精神的にきつくなってしまう人もいるでしょう。

実際、知り合いのワーママライターさん達に「時間に関してきついと感じるときはどんなとき?」と聞いたところ、以下のような意見を聞けました。

ワーママが時間に関してきついとき

  • 出勤前に子どもがぐずって準備がなかなか進まない時
  • 仕事が長引いて子どものお迎えがギリギリになる時
  • 子どもの習い事や病院の送迎がある時
  • 子どもが寝てくれない時

上記のように、いくら頑張っても子どもの機嫌や都合に左右されて時間が足りなくなってしまうようです。

思うように予定が進まないと、やることが溜まってイライラしてしまいますよね。

悩んでいるママ

時間の使い方が上手な人間になりたいです!コツを教えてください!

ワーママ歴3年の僕の妻がオススメする時短術は以下の3つです。

ワーママの時短術

  1. 時短家電やネットスーパーを使う
  2. 朝起きてすぐの時間に集中して家事を終わらせる
  3. あえて完璧を目指さない
きっつ

無駄な時間を省けるうえにゆとり時間を生み出せます!

原因2.フルタイムの共働きなのに夫が助けてくれない

フルタイムワーママがきつい原因2つ目は、フルタイムの共働きなのに夫が助けてくれないこと。

旦那さんが家事や育児を手伝ってくれず、ママの負担ばかりが増える家庭は多いです。

実際、僕の知り合いのワーママさんからは次のような悩みが寄せられています。

ワーママの夫に関するお悩み

  1. 夫が保育園の送り迎えをしてくれない
  2. 夫の帰宅が遅く子どもが夜寝るまでワンオペがきつい
  3. たまに家事育児をしてくれても中途半端で任せられない

このような状態だと、ママの不満はたまっていくばかりです。

きっつ

夫が助けてくれないときは、夫婦でよく話し合うのが良いでしょう。

原因3.子どもの急病で仕事を休みがち

フルタイムワーママがきつい原因3つ目は、子どもの急病で仕事を休みがちなこと。

小さい子どもは頻繁に病気にかかるので、どうしても仕事を休みがちになってしまいます。

実際、子どもの急病で仕事を休んでしまうと、以下のようなデメリットが発生するかと思います。

子どもの急病で仕事を休むデメリット

  1. 仕事が忙しい中で休むと言い出しづらい
  2. 休んでいる間に重要な仕事から外されてしまった
  3. 上司や同僚に理解してもらえず肩身がせまい

上記のように、人間関係に影響が出たり、好きな仕事ができなくなったりしてストレスが溜まってしまうんですよね。

また、小さい子どもの病気は避けられないのでつらいという声もが多かったです。

悩んでいるママ

罪悪感なく働く方法やコツを教えてほしいです......!

コツは以下の3つです。

罪悪感なく働くコツ

  • 病気のときは夫や親に面倒を見てもらう
  • 病児保育を利用する
  • 職場の人に感謝の気持ちを伝える

上記のように、ママ1人で抱え込まずに頼れる人に頼りましょう

きっつ

子どもが病気のときは周りの人に頼りましょう!

原因4.常に疲れていて体調が悪い

フルタイムワーママがきつい原因4つ目は、常に疲れていて体調が悪いこと。

仕事と育児に追われて休むヒマがないワーママは、様々な体調不良を引き起こしてしまいがち。

実際、知り合いのワーママさんたちが起こした体調不良についてまとめてみました。

ワーママの体調不良

  1. 睡眠不足で常に身体がだるい
  2. 免疫力の低下により子どもの風邪がうつってしまった
  3. 精神的ストレスによりうつ状態になった

上記のように、忙しいワーママは常に体調不良で悩んでいる場合が多いようです。

体調が悪いとつらいだけでなく、うまく頭が回らず家事育児の効率も下がってしまいます。

いつまで続くかわからない、きついワンオペ生活に疲れ果てているワーママさんも多いでしょう。

体調に限界を感じたら、以下のような方法で休んでみてください。

ワーママが休む方法

  1. ファミリーサポートや家事代行サービスを利用する
  2. 有給休暇を使って仕事を休む
  3. 親に頼んで面倒を見てもらう

上記のように、第三者のサポートを受けるのが良いでしょう。

悩んでいるママ

ファミリーサポートや家事代行サービスって高そう......!

ファミリーサポートは1時間800円くらいなので、気軽に利用できますよ。

地域によって金額が異なるので、住んでいる地域のホームページで調べてみてください。

家事代行サービスの相場は1時間3,000円~4,500円(税込)ですので少し高く感じますよね。

コスパの良い家事代行サービスを利用したい人は、次の3つのサービスを参考にしてみてください。

コスパの良い家事代行サービス

  1. タスカジ
  2. ピナイ家事代行サービス
  3. イエキーピング

これらのサービスなら、1時間あたり1,500円〜2,200円(税込)で利用できます。

きっつ

うまく活用して、休める時に休んでいきましょう!

原因5.子どもにイライラしてしまう

フルタイムワーママがきつい原因5つ目は、子どもにイライラしてしまうこと。

かわいいはずの我が子にイライラして怒ってしまい、罪悪感を感じてしまう方は多いです。

実際、僕の知り合いのワーママさんは、以下のような時に子どもにイライラしてしまうと言っていました。

子どもにイライラするとき

  1. 朝の着替えやごはんを嫌がり会社に遅れそうになるとき
  2. 一生懸命寝かしつけてもなかなか寝てくれないとき
  3. 疲れているのに「遊んで」としつこく言われたとき

上記のように、時間がないときや疲れているときにイライラしてしまうようです。

本当はイライラせず笑顔で過ごしたいのに、つい怒ってしまうと自己嫌悪してしまいますよね。

悩んでいるママ

そうなんです!なのでイライラせずに過ごす方法や対策を教えてください......!

きっつ

次の章で、フルタイム&子育てがきついときの対処法をお伝えしますね。

フルタイムワーママ必見!子育てがきついときの対処法5選

フルタイムワーママの子育てがきついときの対処法は以下の5つです。

子育てがきついときの対処法5選

  1. 朝夕のスケジュールを見直す
  2. ワンオペが限界なら夫と家事分担を話し合う
  3. 時短家電や便利なサービスを積極的に使う
  4. 子どもとの時間がとれる働き方に変える
  5. 子育てがしんどいなら1人の時間を作ってリフレッシュする

順番にご説明しますね。

対処法1.朝夕のスケジュールを見直す

子育てがきついときの対処法1つ目は、朝夕のスケジュールを見直すこと。

バタバタしやすい朝夕のスケジュールを見直すだけでも、無駄な時間を減らすことができ、生活が楽になるはずです。

以下のように、朝夕のスケジュールを見直してみてください。

スケジュールの見直しポイント

  1. 準備や片付けは子どもが寝ている間にする
  2. 時短できる家事を探す
  3. スキマ時間を見つけて家事をする

実際、3歳の子どもを持つぼくの妻(ワーママ)も、上記のようなポイントに気をつけて効率良く動いています。

悩んでいるママ

でも、自分で考えてもどこに無駄があるのかわからないんですよね…

それなら、YouTubeで他のワーママさんのルーティン動画を見て学ぶのがオススメです。

例えば、ワーママかおちゃんち。(フォロワー数11万人超え)はとても参考になります。

10分程度の短い動画で、フルタイムワーママのルーティンを紹介してくれていますよ。

きっつ

とても参考になるので、スキマ時間に視聴してみてください!

対処法2.ワンオペが限界なら夫と家事分担を話し合う

子育てがきついときの対処法2つ目は、夫と家事分担を話し合うこと。

先ほども説明しましたが、1人で抱え込むのは危険です。

まずは、旦那さんに相談していきましょう。

夫婦で家事を分担する際は、次のような手順で行うと効果的です。

夫婦で家事を分担する方法

  1. 全ての家事を書き出して見える化する
  2. それぞれが負担している家事に印をつけて割合を把握する
  3. 旦那さんが新たにできそうな家事を決める

上記のような手順で行うと、ママのつらい現状を旦那さんに知ってもらえてスムーズに分担できます。

実際、共働きの僕の家では「なんだか最近きついな...」と感じたら、すぐに家族会議を開いてよく話し合うようにしています。

悩んでいるママ

でも、夫は家事の経験が少ないので任せられなくて……。結局自分でやっちゃうんですよね。

ワーママ生活で経験値を積んだママの家事レベルは高いので、同じレベルを旦那さんに求めるのは難しいかもしれませんね。笑

きっつ

次の項目で、パパが家事に参加しやすくなる家事効率化の方法をお教えします!

対処法3.時短家電や便利グッズを積極的に使う

子育てがきついときの対処法3つ目は、時短家電や便利グッズを積極的に使うこと。

時短家電や家事を効率化する方法を取り入れると、時間の余裕ができて楽になっていきます。

ワーママさんにおすすめの時短家電は以下の通りです。

ワーママにおすすめの時短家電

  1. お掃除ロボット
  2. 乾燥機能付きの洗濯機
  3. 食器洗い乾燥機

上記の時短家電を使えば、家事の時間を大幅に短縮できます。

悩んでいるママ

でも、時短家電って高くて、なかなか手が出せないんですよね…

それなら、以下のような方法で家事を効率化するのがオススメです。

家事を効率化する方法

  1. 食材はカット済みのミールキットを使う
  2. ネットスーパーでまとめ買いをする
  3. お弁当の宅配サービスを利用する
  4. こすらなくていいお風呂用洗剤やトイレ用洗剤を使う

他にも、スーパーやドラッグストアには便利な商品がたくさん売られているので、自分に合うものを探してみてくださいね。

きっつ

時間の余裕を産み出す便利グッズを有効活用していきましょう!!

対処法4.子どもとの時間がとれる働き方に変える

子育てがきついときの対処法4つ目は、子どもとの時間がとれる働き方に変えること。

フルタイム勤務に疲れてしまったら、時間がとれる働き方を探してみるのも良いでしょう。

例えば、次のような働き方ならワーママさんでも無理なく続けられます。

ワーママにおすすめの働き方

  1. 時短正社員(子どもが3歳になるまで)
  2. パート勤務
  3. 在宅ワーク

上記のような働き方なら、勤務時間が短いので家事育児にも十分な時間がとれるんです。

実際、僕の妻は在宅ワークで働きながら3歳の子どもを育てていますが...

無駄な通勤時間を短縮できるうえ、スキマ時間で家事もできるので、ゆっくり子どもと向き合えていますよ。

悩んでいるママ

おすすめの在宅ワークがあれば教えてください!

初心者におすすめの在宅ワークはWebライティングです。

パソコンとネット環境があれば誰でも簡単に始められるからです。

Webライターの始め方は副業Webライターの始め方|初心者から月5万円稼ぐまでの完全ロードマップで解説しているのでよければ読んでみてください。

オススメ!
副業Webライターの始め方|初心者から月5万円稼ぐまでの完全ロードマップ

こんなお悩みを解決できる記事を書きました! 副業でWebライターを始めたい!と思っても、何から始めたらいいのか分かりにくいですよね。 僕も最初は色んなサイトや案件がありすぎて、悩んでいるうちに1ヶ月く ...

きっつ

子育てしやすい働き方を探してみましょう!

対処法5.子育てがしんどいなら1人の時間を作ってリフレッシュする

子育てがきついときの対処法5つ目は、1人の時間を作ってリフレッシュすること。

自分の時間を作ることができれば、ストレスを発散させられるでしょう。

とはいっても、ワーママさんには1人の時間なんて中々ないですよね...。

ワーママライターさんと話をしてきた経験から、1人時間の作り方についてまとめてみました。

ワーママの1人時間の作り方

  1. 朝早起きして朝活する
  2. 時短家電を導入してスキマ時間に休憩する
  3. 夫が休みの日に子どもを連れ出してもらう
  4. ファミリーサポートに子どもを預けてリフレッシュする

子育てがしんどくて疲れている人は、上記の方法を参考にしてみてください。

悩んでいるママ

1人の時間の作り方はわかったので、子どもとの時間の作り方も教えて欲しいです!

きっつ

次の章で、子どもとの時間を作る方法やコツをお伝えしますね。

フルタイムワーママが子どもとの時間を作るコツ3つ

フルタイムワーママが子どもとの時間を作るコツは以下の3つです。

子どもとの時間を作るコツ

  1. 1日5分だけでも子どもと濃密に関わる時間をもつ
  2. 家事代行サービスを使ってみる
  3. 休日は子どもと一緒に全力で楽しむ

順番に説明していきますね。

コツ1.1日5分だけでも子どもと濃密に関わる時間をもつ

子どもとの時間を作るコツ1つ目は、1日5分だけでも子どもと濃密に関わる時間をもつこと。

1日中子どもの世話をしていても、子どもとじっくり触れ合う時間は意外と少ないはずです。

子どもと濃密に接する時間を増やしていけば「子どもと関わる時間が足りない」という罪悪感から解放されますよ。

子どもと濃密な時間を過ごすコツは、以下の6つです。

子どもと濃密な時間を過ごすコツ

  1. 子どもの遊びを一緒にしてあげる
  2. 親子で湯船につかる
  3. 子どもと一緒に座って食事をする
  4. 寝る前に絵本を読んであげる
  5. 子どもの目を見て話す
  6. ハグやふれあい遊びなどのスキンシップ

短時間でいいので、家事やスマホの手を止めて上記のコツを実践してみてください。

コミュニケーションの質が上がると、子どもと過ごす時間が充実しますよ。

きっつ

短くてもいいので、濃い時間を過ごすように意識しましょう!

コツ2.家事代行サービスを使ってみる

子どもとの時間を作るコツ2つ目は、家事代行サービスを使ってみること。

先程も紹介した家事代行サービスを利用して、子どもとゆっくり過ごす時間を作りましょう。

料理の作り置きや水回りの掃除など、時間がかかる家事をやってもらうのがオススメです。

実際、共働きの僕の家庭では数か月に1度、家事代行サービスを利用して料理の作り置きをしてもらっています。

要望に合わせて美味しい料理を作ってもらえるうえに、子どもと過ごす時間も増えて大変満足していますよ。

きっつ

子どもとの時間を大切にしたい人は、家事代行サービスを活用してみてください!

コツ3.休日は子どもと一緒に全力で楽しむ

子どもとの時間を作るコツ3つ目は、休日は子どもと一緒に全力で楽しむこと。

平日の時間がどうしてもとれない方は、休みの日に全力で子どもと遊んでメリハリをつけましょう。

休日の過ごし方を決める際は、以下の内容を意識してみてください。

休日の予定の決め方

  • 子どもだけでなく親も楽しいと思えるか
  • 非日常な感覚を味わえるか
  • 思いっきり身体を動かせるか

ストレス発散になるはずです。

悩んでいるママ

でも、疲れていて子連れで外出をする気が起きないんです...

お出かけがしんどい時は、親子でおうち時間を楽しみましょう

好きなアーティストの動画を見て一緒に踊ったり、一緒に料理をするだけでも楽しい時間を過ごせるはずです。

他にも、近所を散歩するだけでも適度な運動になり、子どもと話をするきっかけにもなります。

きっつ

親子で一緒に楽しめる計画をたててみましょう!

-ワーママのお悩み