本記事で解決できるお悩み
こんなお悩みを解決できる記事を書きました!
文章を書くのが遅いと、しんどいことがとても多いですよね汗
「メールを書いていたらいつのまにか1時間も経っていた……」
「記事を書いていても一向に進まない…」
このお気持ち、痛いほど分かります。
僕はWebライターをやっているのですが、初めて受けたライティング案件に10時間。
時給はなんと500円以下であり「コンビニバイトの方が高いじゃん……」と絶望していました。
しかし、Webライターとして130記事以上を書いたためか、最短で1記事4時間くらいで書けるようになれたんです。
会社の仕事でメールを書くときも、ポイントを抑えてパッパと書けるようになれました。
なぜ文章を早く書けるようになったのか。
一言でいえば「書く前に文章の目的とゴールを決めたこと」です。
書く前に下準備すれば、執筆中に筆が止まることがかなり減りました。
本記事では「文章を早く書くコツ」を3つご紹介していきますね。
本記事を最後まで読めば、執筆速度が爆裂に上がり、少ない時間で中身の濃い文章をかけるようになりますよ!
目次
あなたは文章を書くスピードは本当に遅いのか?文章を書く平均速度とは?
おそらくあなたは、文章を書くのが遅いことに悩んで、本記事を読んでくださっているのだと思います。
しかし、本当にあなたは文章を書くスピードは遅いのでしょうか?
個人的な指標にはなるのですが、1時間で1,000文字書けない人は書くのが遅いと考えています。
というのは、ぼく自身が1時間に書ける文字数が約2,000文字程度だったから。
ライターの友人に話を聞いてみると、やはり1時間に1,500〜2,000文字だと言っていました。
文章を書く平均速度を検索してみたのですが、残念ながら正確なデータは見つからず……
あくまで経験談ですが、1時間に1,000文字書けないと書くのが遅いと言えそうです
文章を書くのが遅い原因3つ
ではなぜ、文章を書くのが遅くなるのか?
原因は次の3つと考えています。
- 構成を決めていない
- 思いつくままに書いている
- 完璧主義になっている
詳しく見ていきます!
原因① 構成を決めていない
文章を書くのが遅い原因の1つ目は「構成を決めていないこと」
構成とは、いわば文章の設計図です。
構成を決めておかないと、書いているときに「あれ?結局何を言いたいんだ?」と疑問に思い、1からやり直しということもあります。
たとえば、上司に送るメールを書く際に、「どんな目的で何を伝えるのか」がわかっていないと、そもそも何を書けば良いのか分からずに手が止まってしまいますよね。
設計図がないと何から着手すればいいのか分からず、結局時間を無駄にしてしまいます……
そのため、僕は文章を書く際は「誰に、何を、どんな目的で何を伝えるのか」を整理してから書くようにしました。
構成を見ながら文章を書けば、方向性に迷わなくなり、スラスラと文章を書けるようになります。
書く前に「誰に何を伝えたいのか」を書き出してみましょう!
原因② 思いつくままに書いている
文章を書くのが遅い原因の2つ目は「思いつくままに書いていること」
思いついたことをつらつらと書いているだけでは、何もまとまりがない文章になってしまいます。
たとえば、クライアントにチャットを送る際、質問内容を整理せずいきなり書き始めると何を聞きたいのか分からない文章になりがちに。
信頼を失って、仕事を失ってしまうこともあるでしょう。
いきなり文章を書き出さないようにしましょう!
原因③ 完璧主義になっている
文章を書くのが遅い原因の3つ目は「完璧主義になっていること」
文章を完璧に書こうと思うと、細かい表現が気になり全く進まなくなります。
たとえば、もし「一度でも間違えたら最初からやり直し」と言われると、怖くて手が動かないですよね。
初めから完璧を求めると、なかなか前に進めません。
文章を書き終わった後も同じです。
いくら修正しても満足いかず、ずーっと書き直すハメになるでしょう。
文章を書く目的は、言いたいことを分かりやすく伝えること。
はじめから完璧にする必要はありません。
「間違っててもいいや」くらい、軽い気持ちで書くようにしましょう!
文章を書くのが遅い状況から抜け出す方法3ステップ
文章を早く書くための手順は次の3つです。
- 読者像を決める
- 構成を決める
- 文章の型を使って書く
いきなり文章を書かずに「誰に」「何を」伝えるのかを先に考えるのが、早く書くコツですね!
順に見ていきましょう。
ステップ① 読者像を決める
文章を早く書く手順1つ目は「読者像を決めること」
読者像を考えれば、書くべき内容が決まるからです。
メールを書く場面で考えてみましょうか。
書く相手が直属の上司なのか、その上の部長なのかによって書くべき内容って変わってきますよね?
普段から情報共有をしている直属の上司に向けて書くのであれば、いきなり本題から切り込んで相談しても問題ありません。
しかし、案件について詳しく知らない部長相手では、今やっている案件の背景や目的から説明しないと相談内容が伝わりませんよね。
まずは「誰に向けて書くのか」を明確にしましょう!
ステップ② 構成を決める
文章を早く書く手順2つ目は「構成を決めること」
「何を、どんな順番で書けば伝わるか」を考えて構成を作れば、文章をスラスラ書けるようになるからです。
たとえば、本記事では以下のように構成を作ってから記事を書きました。
例
- 誰に:Webライター初心者
- 何を:文章を書くのが遅くなる原因、文章を早く書く方法やコツ、文章を早く書くメリット
- どんな順番で:原因→対策→コツ→メリット
見出しさえ決まってしまえば、書く内容はほぼほぼ決まるので早く書けますよね。
でも、構成を考えるのに時間がかかったら、結局トータルでかかる時間は同じなんじゃないっすか?
確かに、初めは時間がかかるでしょう。
僕も最初は、記事構成を考えるのに2〜3時間かかっていました。
しかし、慣れてくれば構成はサクッと1時間以内に作れるようになります。
結果的にどんどん執筆スピードが早くなりますよ!
ステップ③ PREP法で書く
文章を早く書くコツ3つ目は「PREP法で書くこと」
PREP法とは、誰でも結論から文章を書けるようになる文章の型です。
- P(Point):結論
- R(Reason):理由
- E(Example):具体例
- P(Point):結論
この通りに書くと、誰でも分かりやすい文章を早く書けるようになります。
実際に僕も、ツイートや記事でもPREP法を使うことで、分かりやすい文章を早く書けるようになりました。
PREP法については、Webライティングで使える文章の型4つ|記事を悩まず書けるテンプレートを紹介 でも解説しているのでぜひ読んでみてください。
-
Webライティングで使える文章の型4つ|記事を悩まず書けるテンプレートを紹介
こんなお悩みを解決できる記事を書きました! 文章を書いてると、自分でも何を書いているのか分からなくなるときってありませんか? 「とりあえず書いてはいるものの、これで合ってるのか分からない……」 「書い ...
文章を早く書くコツ4つ
文章を早く書くためのテクニックを4つ紹介していきます。
細かいことですが、やってみるだけで執筆速度は大きく変わるので、ぜひやってみてください!
・「後で修正する」という意識でまずは書き切る
・作業環境を整える
・単語登録する
・リサーチと執筆時間を分ける
一つずつ紹介しますね!
コツ① 「後で修正する」という意識でまずは書き切る
文章を早く書くコツ1つ目は「後で修正するという意識でまずは書き切ること」
完璧主義になってしまうと手が動かなくなり、文章を書くのが遅くなってしまいます。
ぼくも最初は、文章を書いては途中で読み返しては修正を繰り返し、まったく執筆が進みませんでした。
しかし「後で修正すればいいから、まずは最後まで書き切ろう」と考え直したところ、執筆自体は2〜3時間程度で書けるようになりました。
「後から書き直すつもりで、まずは書き進めましょう!
コツ②作業環境を整える
文章を早く書くコツ2つ目は「作業環境を整えること」
以下のように作業環境を整えれば、作業効率が高まります。
- デュアルディスプレイ
- 広い作業デスク
- オフィスチェア
- 腰用のマット
- 無線キーボードやマウス
特に、デュアルディスプレイと広いデスクはかなり効果ありますよ!
まず、ウィンドウを開いたり閉じたりする手間がなくなります。
デスクが広いと、メモをしたりコーヒーを置いたりしてもマウスやキーボードのスペースを圧迫しません。
作業環境には投資するのをおすすめします!
コツ③単語登録する
文章を早く書くコツ3つ目は「単語登録を活用すること」
よく使う文章を打つ回数が減るので、文章をめちゃくちゃ楽に書けるようになります。
僕は以下を登録してあるので、メールやチャットを打つのが速くなりました。
・お疲れ様です!
・申し訳ありませんがよろしくお願いします。
・ご確認よろしくお願いします。
・会社や自宅の住所
・メールアドレスや電話番号
・会社や取引先の名前
Webライターであれば、あなたがよく書くジャンルの固有名詞を登録しておきましょう。
想像以上に速く、楽に書けるようになります。
単語登録は絶対活用しましょう!
コツ④リサーチと執筆時間を分ける
文章を早く書くコツ4つ目は「リサーチと執筆時間を分けること」
一つの作業に集中できるので、作業が速くなるからです。
文章を書くとき、主張の根拠となる情報を探す作業って結構ありますよね。
たとえば「副業をしている人の割合」とか「世界的に見た自動車の保有台数」などなど……
上記のようなリサーチ作業と書く作業を同時に行うと、脳みそが疲れちゃうので執筆スピードが遅くなりがちなんですよ。
そのため、必要情報のリサーチは文章を書く前に済ませておきましょう。
本文を書く速度がグッと速くなりますよ!
文章を早く書けるWebライターになりたいなら、Webライター講座"Writing Hacks"の受講がおすすめ!
文章を早く書くコツはなんとなく分かったけど、本当に早く書けるようになれるのか不安っすねぇ……
もしあなたが、文章をスラスラ書く高単価なWebライターになりたいなら、Webライター向けライティング講座の Writing Hacks を受講し、高単価ライターを最速で目指してみませんか?
Writing Hacks とは、初心者Webライターからでも独立できるレベルの高単価ライターになるための必要なスキルやノウハウを学べるライティング講座。
経験者はもちろん、初心者からでも高単価な仕事を獲得できるライティング技術や案件を獲得し単価を上げるためのノウハウが詰まっています。
月100万円稼ぐプロライターからの添削や単価交渉術まで学ぶことで、単純にライティング技術を高めるだけでなく”高単価な仕事を獲得できるWebライター”を目指せます!
講座の強み
- 卒業生限定のグループに招待され、仕事を紹介してもらえる
- プロ講師による添削を3回受けられ、ライティングスキルが高まる
- ライティングの仕方だけでなく、仕事の取り方や単価交渉術まで学べる
もうちょい深いとこ知りたいっすね〜
Writing Hacksの強み① 卒業生限定のグループに招待され、仕事を紹介してもらえる
Writing Hacks では、受講者限定特典として”卒業生限定のグループ”に招待され、仕事を共有してもらえます。
Webライターに限りませんが、お金を稼ぐ上でもっとも難しいのって案件の獲得じゃないですか?
仕事さえ取れてしまえば、あとは全力でクライアントに貢献していけばいいのですが……
肝心の仕事を取れないと、いつまでたっても稼ぐことができません。
その点、Writing Hacksを受講すれば、お仕事紹介制度により案件を獲得しやすくなり、仕事を始めて稼ぎ始めることができるんです。
案件獲得に苦戦している方にとって、かなり嬉しい特典ですね!
Writing Hacksの強み② プロ講師による添削を3回受けられ、ライティングスキルが高まる
現役のプロ講師から3回添削してもらえることも、Writing Hacksの大きな強みです。
添削してくれるのは、ブログやライターで月100万円以上稼いでいる以下のプロ講師陣。
添削といっても、簡単なアドバイスをもらえるだけでありません。
あなたが書いた記事の悪かった点やよかった点を具体的にコメントしてもらえるため、あなたの強みや弱み、次の記事に活かしていくポイントなどを理解できますよ!
ちなみに、僕が過去に入会経験のある講座の講師やオンラインサロンのオーナーなど、実力者たちが口を揃えて言っていたのが「文章力を上げたければ、とにかく添削を受けろ」という言葉。
丁寧に添削してもらえれば改善点がすぐに分かり、クライアントさんに納得してもらえるライティングスキルが身につきますよ!
Writing Hacksの強み③ ライティングの仕方だけでなく、仕事の取り方や単価交渉術まで学べる
Writings Hacksは、ライティングの仕方に留まらず、仕事の取り方や単価交渉術など稼げるライターに必要なスキルを広く身につけられます。
具体的な講義の内容は、以下のとおり。
まず、昨今のSEO事情を背景にクライアントがどういう記事を求めているのか、Webライターが稼いでいくためにはどうしていくべきなのかなど、稼いでいくためのマインドセットを身につけていきます。
Webライティングについては、悩みがちなタイトルや見出し、リード文の書き方についても、例文を使って分かりやすく解説。
Webライターに必須のSEOスキルはもちろん、初心者からでも稼いでいくために、以下のようなノウハウも組み込まれています。
- 仕事を取れるソフトスキル
- 仕事の取り方
- 単価交渉術
- リライト案件の受け方
- 取材記事の書き方
Webライターという仕事は、しっかりとスキルを身につけないと低単価の仕事ばかりになってしまいがちな職業。
PCで文章を書ければすぐに始められるため、参入障壁が低く競合が増えやすい傾向にあるからです。
つまり、稼ぎやすい高単価な案件は、スキルのある一部のWebライターに集中しやすい状況なんですね汗。
とはいえ、しっかりとスキルさえ身につければ「稼げるWebライター」になることはできます。
Writing Hacksでは、単なる「ライティング講座」ではなく、クライアントから求められるWebライターになるためのマインドセットや仕事の取り方、適切な単価交渉術にまで踏み込んで解説されています。
初心者からでも稼げるWebライターを目指せそうですね!
このように、 Writing Hacks には稼げるライターに必要な基礎力から応用力、Webライターとして仕事を獲得するためのノウハウが凝縮されています。「仕事を取れるWebライターになりたい」「ライティング力を高めたい」「高単価な案件を獲得したい」という方は、ぜひチェックしてみてください!
\卒業生限定の仕事紹介あり!/
※購入後の追加料金は一切ありません
まとめ|型を知っていれば文章を素早く書くのは難しくない
本記事では、「文章を書くのが遅いのはなぜ?早く書いて時給をあげるコツを3つ紹介」として、以下の内容についてお伝えしてきました。
- 文章を書くのが遅くなる3つの原因
・原因① 構成を決めていない
・原因② 思いつくままに書いている
・原因③ 完璧主義になっている - 文章を早く書くコツ3つ
・コツ① 事前に構成を決める
・コツ② PREP法で書く
・コツ③ 「後で修正する」という意識を持ってまずは書き切る
Webライターを始めたての頃は、書くのが遅すぎて自信を無くすことってほんとあるあるですよね。
僕自身、執筆速度が遅かったせいで受注できなかった案件もありますし、納期がギリギリになることも多々ありました。
そんなとき、今一度自分を振り返ってみたら、いきなり記事を書こうとしていることに気づいたんです。
何を書くか、どう書くかを考えずに書こうとしていたので、途中で訳がわからなくなるのも当然ですよね。
そこからは「土台となる記事構成をまずはしっかり作ろう」と思い直し行動に移しました。
その結果、大量の修正をくらう低品質な記事を書くのに8時間近くかかっていたところ、早いときは構成含めて4時間に書けるようになりました。
あなたも構成を作って文章の型を守れば、いい記事を早く書けるようになるはずです。
ぜひ行動してみてくださいね。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
あなたが執筆速度を上げて、収入を伸ばし充実した生活ができることを願って。