こんなお悩みを解決できる記事を書きました!
ポートフォリオって、どう作ればいいのか分からず迷うことってありますよね。
僕自身、どう作るのが正解か分からずなかなかポートフォリオを作れませんでした。
そんな状況を打破するために、Webライター向けオンラインサロンのポートフォリオ添削会を見たり、お世話になったクライアントから添削を受けたりと勉強してみて分かったことがあります。
それは「クライアントの目線に立つのが大切」だということ。
本記事では、Webライター専用の「ポートフォリオの作り方」をご紹介していきます。
記事を最後まで読めば、受注率を高めるポートフォリオを作れるようになりますよ!
ポートフォリオを作ろうとしているあなたは完全に正解です。
ポートフォリオがあれば、案件の採用率は高まりますよ。
本記事を参考にしつつ、クライアントが仕事を思わず依頼したくなるようなポートフォリオを作っていきましょう!
目次
ポートフォリオとは、あなたの実績を証明する作品集のこと
ポートフォリオとは、あなたの実績を証明する作品集を指します。
具体的には、過去にあなたが書いた記事や経歴などがまとまっているものですね。
あなたの経歴や実力、人柄が一発で分かるようなポートフォリオになっていれば、クライアントも発注判断をしやすくなります。
案件獲得のための営業ツールということですね!
Webライターにポートフォリオが必要な2つの理由
Webライターにポートフォリオが必要な理由は、以下の2つです。
- クライアントが発注判断をしやすくなるから
- 営業が楽になるから
順に深堀していきますね。
理由① クライアントが発注判断をしやすくなるから
Webライターにポートフォリオが必要な理由1つ目は「クライアントが発注判断をしやすくなるから」
たとえばあなたがクライアントで、グルメ系の記事執筆をお願いするとしますね。
以下2名のライターさんから応募があったら、おそらく後者の方に仕事をお願いしたくなるのではないでしょうか。
- Aさん:料理が趣味で毎日自分なりのレシピを研究してSNSに投稿しており、グルメジャンルには自信あり。
- Bさん:グルメ系のメディアで執筆経験あり。これまで書いた記事のURLや掲載メディアの名前、得意ジャンルや対応可能業務などがポートフォリオにまとめられている。
執筆実績がまとまっているポートフォリオがあれば、クライアントは納品物をイメージできますよね。
つまり、発注判断がしやすいということ。
でも、実績がない初心者はどうしたらいいんすか?
実績がない場合は、あなたの興味のあるジャンルで記事を執筆してみましょう。
ポートフォリオに載せる記事は、クラアイントの記事でなくてもOK。
詳しくは、ポートフォリオを作る手順の章で解説します。
公開できる実績が5~10記事程度溜まったら、Googleドキュメントといった媒体にまとめてみるといいですよ!
理由② 営業が楽になるから
ポートフォリオが必要な理由2つ目は「営業が楽になるから」
たとえば、Twitterのプロフィールにポートフォリオのリンクを貼っておけば、営業しなくても仕事が舞い込む場合があります。
つまり、ポートフォリオが自動営業ツールになるということ。
「急募」という案件の場合も、ポートフォリオがあれば応募が楽なので機会損失もしにくいです。
営業を楽にするためにも、ポートフォリオを作っていきましょう!
Webライターがポートフォリオに書くこと11個
では次に、ポートフォリオに書く項目を全部で11個ご紹介します。
以前のクライアントにポートフォリオを添削してもらったときに教えていただいた内容なので、ぜひパクってくださいね。
- 実績
- クライアントからの評価
- 自己紹介
- ライティングで心掛けていること
- やりとりに心掛けていること
- 対応可能業務
- 参考単価
- 納期の目安
- 作業可能な範囲
- コミュニケーションツール
- 連絡先
順に説明していきます。
1. 実績
ポートフォリオに書くこと1つ目は「実績」
クライアントが一番見たいものなので、まず初めに実績を書きましょう。
実績の内容に応じて、以下のように内容を分けるといいですよ。
- クライアントの記事:記事タイトル、掲載メディア名、URL
- あなたのブログ記事:記事タイトル、狙ったキーワード、検索順位、想定読者、URL
クライアントの記事では、キーワードは載せないようにしてください。
クライアントは、狙っているキーワードが競合にバレるの嫌がります。
なによりも先に「実績」を書くようにしましょう!
2. クライアントからの評価
ポートフォリオに書くこと2つ目は「クライアントからの評価」
第三者の声は、誰が見ても信頼できるからです。
Amazonで何か買う時に、口コミを見るのと同じですね。
例えば僕は、執筆した記事紹介の下に"クライアントからの声"として以下のように記載しています。
10記事納品を通じていただいた、クライアント様からの声
- ”最後まで丁寧に仕上げてくださり本当に感謝です。 ぜひ、次の記事もお願いしたいです”
- ”読みやすいとてもいい感じの記事をありがとうございます!”
- ”他のライターはコミュニケーションに問題があったり、嫌になると勝手に飛んだりするのが当たり前ですが、キッツさんにはそんな心配を一切することがなく安心して執筆を依頼できました”
スクショ付きで載せると、信頼されやすくなりますよ!
3. 自己紹介
ポートフォリオに書くこと3つ目は「自己紹介」
人柄を感じられるので、あなたと仕事がしたい!と思われる可能性が高くなるからです。
具体的には、以下の項目を記載するようにしましょう。
- 居住区
- 名前
- 生年月日
- 学歴
- 職歴
- ライター歴
- ライターを始めたきっかけや目標
ライターを始めたきっかけや目標は、ストーリー調で書いてみるのが効果的。
読みやすいですし、親近感も湧きやすくなります。
あなたの顔写真を添えると、より信頼度が高まりますよ!
4. ライティングで心掛けていること
ポートフォリオに書くこと4つ目は「ライティングで心掛けていること」
その理由は、具体的にどんな仕事をしてくれるのかが伝わり、あなたへの信頼が高まりやすいから。
たとえば僕は、記事執筆の際は以下の手順を踏んでいることを記載しています。
- 狙うキーワードの検索Volとサジェストワードの調査
- Yahoo!知恵袋調査でユーザーの悩みや心情の理解
- 競合上位10記事の内容調査
- 読者の具体的な検索シチュエーションの想定
- 記事構成の作成
- 読者のベネフィットを訴求したタイトル付け
- 主張の根拠となる論文や信頼性の高いサイトの引用
- 同じ語尾をできるだけ連続して使わない
- 指示語をできるだけ使わない
- 執筆後に2回音読する
執筆で気をつけていることや仕事への取り組み方を書きましょう!
5. やりとりで心掛けていること
ポートフォリオに書くこと5つ目は「やりとりで心掛けていること」
コミュニケーションに問題のあるWebライターは一定数いるため、ビジネスマンとしての信頼性をアピールできるからです。
報告や相談をしなかったり、やりとりがそっけなかったりすると、クライアントも仕事をしにくいですよね。
コミュニケーションコストの低さは重要なので、以下のように記載するといいでしょう。
- ホウレンソウの頻度
- 質問は最小限に抑えること
- 質問ではなく自分の理解を伝えること
やりとりが楽なWebライターだとアピールしましょう!
6. 対応可能業務
ポートフォリオに書くこと6つ目は「対応可能業務」
ライティング以外の仕事も獲得できる可能性が上がります。
たとえば、画像選定、キーワード選定、WordPress入稿など。
取材ライターであれば、お客様との日程調整までできると伝えるとよいでしょう。
ライティング以外の仕事ができることをアピールしましょう!
7. 参考単価
ポートフォリオに書くこと7つ目は「参考単価」
クライアントが予算内で発注できるのかを計算できるからです。
"文字単価**円"、"記事単価**円"など、大まかな希望単価を記載しましょう!
8. 執筆可能ジャンル
ポートフォリオに書くこと8つ目は「執筆可能ジャンル」
クライアントが依頼したいジャンルが執筆可能であれば、当然仕事を依頼しやすくなります。
たとえば、仮想通貨、プログラミング、英語、自己啓発、グルメなどですね。
これまで書いた記事のジャンルは全て書いておきましょう!
9. 納期の目安
ポートフォリオに書くこと9つ目は「納期の目安」
クライアントからしたら、発注してどれくらいで納品してもらえるのかは知りたいですよね。
また、クライアントによっては急ぎで記事が欲しい場合があります。
もしあなたが専業ライターであれば「至急案件でも即日対応が可能です。一度ご相談ください」と書いておくと親切でしょう。
10. コミュニケーションツール
ポートフォリオに書くこと10個目は「使用可能なコミュニケーションツール」
クライアントによって使うツールは異なるので、使用可能なツールを明示しておくといいです。
最低でも以下のツールは使えるようにしておきましょう!
- Slack
- Chatwork
- Notion
- Gmail
11. 連絡先
ポートフォリオに書くこと11個目は「連絡先」
仕事をお願いしようと思っても、連絡先が分からないと機会損失となります。
連絡先は、フリーのメールアドレスで問題ありません。
ブログなら、お問い合わせフォームを設置しておけばOKです。
未経験Webライターがポートフォリオを作る3つの手順
「ポートフォリオの作り方はだいたい分かったけど、実績のない初心者はどうすればいいの?」
こう不安に思う方もいるかと思いますので、本章では未経験Webライターがポートフォリオを作る手順を紹介していきます。
- 実績を作る
- ポートフォリオを作る媒体を決める
- 作成し更新する
順に見ていきましょう。
手順① 実績を作る
ポートフォリオを作る手順1つ目は「実績を作ること」
「いや、だからその実績がないから困ってんねん!」
とツッコみましたよね笑
実績というのは、必ずしもクライアントの記事である必要はありません。
たとえば、興味のあるジャンルの記事を参考にして書くだけでも、それは立派な実績です。
実績がない場合は、クラウドソーシングサイトのタスク案件に挑戦したり、サンプル記事を書いたりしてから案件に応募しましょう。
サンプル記事は、以下の手順で書くのがおすすめ。
- 書きたいジャンルを決める
- ラッコキーワードで検索キーワードを調べる
- 決めたキーワードで実際に検索してみる
- 上位記事を参考に執筆する
上記手順に沿えば、初心者でもSEOを意識したサンプル記事を書けます。
ちなみにラッコキーワードとは、検索キーワードを調べる無料ツールのこと。
使い方は【無料】SEO上位表示に必須のキーワード抽出ツールおすすめ7選|使い方まで徹底解説にて解説しているので、よければご参考ください。
サンプル記事やタスク案件で実績を積みましょう!
手順② ポートフォリオを作る媒体を決める
ポートフォリオを作る手順2つ目は「媒体を決めること」
以下の媒体があるので、あなたの好みにあったもので作成してみてください。
媒体 | 価格 | デザイン性 |
WordPress | 有料(月額約1,000円~) | ◎ |
ペライチ | 無料 or 有料(月額1,426円~) | ◎ |
note | 無料 | △ |
Googleドキュメント | 無料 | × |
デザイン性が高く、クライアントに本気度が伝わるのはWordPressでしょう。
WordPressでポートフォリオを作るのは、それなりに労力がいるとクライアントも分かっています。
つまり、WordPressで作られたポートフォリオであれば、本気度が伝わりやすいんですよ。
時間とコストはかかりますが、WordPressで作っておくのが間違いありません。
でも、できればコストはかけたくないんですが、その場合はどれがいいっすか?
であれば、無料で使えるnoteがおすすめです。
見出しや文字装飾など、WordPressの記事と似たような感じに仕上げられますよ。
あなたの好きな媒体を選び、ポートフォリオの土台を作りましょう!
手順③ 記事を作成し更新する
ポートフォリオを作る手順3つ目は「記事を作成し、ポートフォリオを更新していくこと」
ここまででポートフォリオの土台ができているので、あとは営業をかけて実績を積んでいきましょう。
仕事が取れたら、クライアントにポートフォリオで公開していいか必ず確認してください。
許可を得ずに公開してしまうと、著作権の関係でトラブルに発展するケースがあります。
公開できる実績を積み、ポートフォリオをどんどん充実させていきましょう!
【事例】Webライターキッツのポートフォリオを紹介
最後に、WordPressで作成した僕のポートフォリオを参考までにご紹します。
これまでよくしていただいたクライアントから添削してもらったため、あなたのポートフォリオ作成に役立つかも。
もちろん、ポートフォリオに唯一無二の正解はありません。
しかし、いろんな方のポートフォリオを見れば、参考にできるところは一つくらいあるはずです。
参考になるところはどんどんパクリ、あなただけのポートフォリオを作り上げましょう!
仕事をたくさん獲得できるライターになりたいなら、Webライター講座"Writing Hacks"の受講がおすすめ!
ポートフォリオの作り方はなんとなく分かったけど、本当に仕事を取れるのか不安っすねぇ……
もしあなたが、一刻も早く仕事を獲得できるWebライターになりたいなら、Webライター向けライティング講座の Writing Hacks を受講し、高単価ライターを最速で目指してみませんか?
Writing Hacks とは、初心者Webライターからでも独立できるレベルの高単価ライターになるための必要なスキルやノウハウを学べるライティング講座。
経験者はもちろん、初心者からでも高単価な仕事を獲得できるライティング技術や案件を獲得し単価を上げるためのノウハウが詰まっています。
月100万円稼ぐプロライターからの添削や単価交渉術まで学ぶことで、単純にライティング技術を高めるだけでなく”高単価な仕事を獲得できるWebライター”を目指せます!
講座の強み
- 卒業生限定のグループに招待され、仕事を紹介してもらえる
- プロ講師による添削を3回受けられ、ライティングスキルが高まる
- ライティングの仕方だけでなく、仕事の取り方や単価交渉術まで学べる
もうちょい深いとこ知りたいっすね〜
Writing Hacksの強み① 卒業生限定のグループに招待され、仕事を紹介してもらえる
Writing Hacks では、受講者限定特典として”卒業生限定のグループ”に招待され、仕事を共有してもらえます。
Webライターに限りませんが、お金を稼ぐ上でもっとも難しいのって案件の獲得じゃないですか?
仕事さえ取れてしまえば、あとは全力でクライアントに貢献していけばいいのですが……
肝心の仕事を取れないと、いつまでたっても稼ぐことができません。
その点、Writing Hacksを受講すれば、お仕事紹介制度により案件を獲得しやすくなり、仕事を始めて稼ぎ始めることができるんです。
案件獲得に苦戦している方にとって、かなり嬉しい特典ですね!
Writing Hacksの強み② プロ講師による添削を3回受けられ、ライティングスキルが高まる
現役のプロ講師から3回添削してもらえることも、Writing Hacksの大きな強みです。
添削してくれるのは、ブログやライターで月100万円以上稼いでいる以下のプロ講師陣。
添削といっても、簡単なアドバイスをもらえるだけでありません。
あなたが書いた記事の悪かった点やよかった点を具体的にコメントしてもらえるため、あなたの強みや弱み、次の記事に活かしていくポイントなどを理解できますよ!
ちなみに、僕が過去に入会経験のある講座の講師やオンラインサロンのオーナーなど、実力者たちが口を揃えて言っていたのが「文章力を上げたければ、とにかく添削を受けろ」という言葉。
丁寧に添削してもらえれば改善点がすぐに分かり、クライアントさんに納得してもらえるライティングスキルが身につきますよ!
Writing Hacksの強み③ ライティングの仕方だけでなく、仕事の取り方や単価交渉術まで学べる
Writings Hacksは、ライティングの仕方に留まらず、仕事の取り方や単価交渉術など稼げるライターに必要なスキルを広く身につけられます。
具体的な講義の内容は、以下のとおり。
まず、昨今のSEO事情を背景にクライアントがどういう記事を求めているのか、Webライターが稼いでいくためにはどうしていくべきなのかなど、稼いでいくためのマインドセットを身につけていきます。
Webライティングについては、悩みがちなタイトルや見出し、リード文の書き方についても、例文を使って分かりやすく解説。
Webライターに必須のSEOスキルはもちろん、初心者からでも稼いでいくために、以下のようなノウハウも組み込まれています。
- 仕事を取れるソフトスキル
- 仕事の取り方
- 単価交渉術
- リライト案件の受け方
- 取材記事の書き方
Webライターという仕事は、しっかりとスキルを身につけないと低単価の仕事ばかりになってしまいがちな職業。
PCで文章を書ければすぐに始められるため、参入障壁が低く競合が増えやすい傾向にあるからです。
つまり、稼ぎやすい高単価な案件は、スキルのある一部のWebライターに集中しやすい状況なんですね汗。
とはいえ、しっかりとスキルさえ身につければ「稼げるWebライター」になることはできます。
Writing Hacksでは、単なる「ライティング講座」ではなく、クライアントから求められるWebライターになるためのマインドセットや仕事の取り方、適切な単価交渉術にまで踏み込んで解説されています。
初心者からでも稼げるWebライターを目指せそうですね!
このように、 Writing Hacks には稼げるライターに必要な基礎力から応用力、Webライターとして仕事を獲得するためのノウハウが凝縮されています。「仕事を取れるWebライターになりたい」「ライティング力を高めたい」「高単価な案件を獲得したい」という方は、ぜひチェックしてみてください!
まとめ|ポートフォリオを作れば案件獲得を楽にできる
本記事では「【事例あり】受注率を高めるWebライターのポートフォリオの作り方3ステップ」として、以下の内容をお伝えしてきました。
- ポートフォリオとは、あなたの実績を証明する作品集のこと
- Webライターにポートフォリオが必要な2つの理由
・クライアントが発注判断をしやすくなるから
・営業が楽になるから - Webライターがポートフォリオに書くべきこと11個
・実績
・クライアントからの評価
・自己紹介
・ライティングで心掛けていること
・やりとりに心掛けていること
・対応可能業務
・参考単価
・納期の目安
・作業可能な範囲
・コミュニケーションツール
・連絡先 - 未経験Webライターがポートフォリオを作る3つの手順
・実績を作る
・ポートフォリオを作る媒体を決める
・記事を作成し更新する
【事例】Webライターキッツのポートフォリオを紹介
クライアントにとって見やすいポートフォリオを作れば、ライターとしての実力をアピールできます。
見やすいポートフォリオを作れば、営業の自動化だって可能。
本記事の内容をもとに、あなただけのポートフォリオを作成し、案件を獲得してきましょう!
案件を獲得しようとポートフォリオの作り方を調べて行動できているあなたなら、Webライターとして絶対に成功できます。
ぜひこのまま行動を続けて、稼げるWebライターとしての道を進んでいきましょう。
最後までお付き合いいただきありがとうございました。
あなたが理想のポートフォリオを作成できることを願っています。