ワーママのお悩み

【無理しないで】ワーママが疲れたらまず休んで!メンタル崩壊を防ぐ方法5選

当ブログのリンクには広告が含まれています。

※当ブログのリンクには広告が含まれています。

「ワーママであることに疲れ切ってしまっている…」

「でも、仕事も育児も忙しくて疲れがとれない」

「ワーママでも疲れない方法が知りたいな」

仕事はもちろん、家事や育児で休む暇がなく疲れが溜まり無理をしていませんか?

家事が残っているのに、疲れて子どもと一緒に寝落ちしてしまい「またやってしまった」と自己嫌悪に陥ってしまう人も多いです。

結論から言うと、疲れたらとにかく休みましょう

家庭の中心人物であるお母さんが倒れてしまうと、家庭がうまく回らなくなってしまうからです。

本記事では、ワーママで3歳の子どもを育てながら仕事をしているぼくの妻の体験談を元に、休むことの大切さについて紹介します。

また、ワーママが疲れたときの対処法も一緒にお伝えしますね。

本記事を最後まで読めば、明日からまた頑張ろうと思えますよ!

ワーママが疲れたらとにかく休むべきたった一つの理由

なぜ、ワーママが疲れたらとにかく休むべきなのかというと、家庭の中心人物であるあなたが倒れてしまうと、家庭がうまく回らなくなってしまうからです。

家事も育児も仕事もこなしているワーママのあなたは、家庭の要です。

あなたが無理をして仕事を続けてメンタルが崩壊してしまったら、旦那さんと子どもは悲しんでしまいます。

また毎日の献立を考えたり、保育園の送り迎えに行ったりするのを仕事と両立しながら旦那さんが1人でこなすのは、なかなか難しいでしょう。

一家の大黒柱は旦那さんではなくあなたなのです。

悩んでいるママ

でも、休めと言われたっていきなり仕事を辞めるなんて出来ません......

職場との関係や家計を考えると簡単に仕事を辞められないですよね。

でしたら、まずは1人でゆっくりできる時間を積極的に作ることから始めてみてください

子どもを旦那さんにお願いしたり、有給休暇を使ったりして温泉や美容院に行くなど、リフレッシュする時間を作るのが大切です。

自分のために時間を使い、少しでも余力ができた状態になってからワーママが疲れる原因や対策を考えていきましょう。

次の章では、ワーママが疲れる原因をお伝えしていきます。

原因を考える余力ができた方はぜひ参考にしてください。

ワーママが疲れる原因6選

ワーママが疲れる原因は、以下の6つです。

ワーママが疲れる原因

  • やることが多い
  • 睡眠不足になりがち
  • 夫と家事分担がうまくいっていない
  • パートを休み機会が増え肩身がせまい
  • 仕事に集中できない
  • 自分の時間がない

順番に解説していきますね。

原因1.やることが多い

ワーママが疲れる原因の1つ目は、やることが多いこと。

自分のやることだけでなく、職場や家族のやることまで抱えているので、タスクが山積みになってしまっている人が多いです。

実際、ワーママは以下のようなタスクに日々追われています。

ワーママのタスク

  • 子どものスケジュール管理
  • 保育園、小学校からのお便りの確認
  • 家の中の在庫管理・補充
  • 夕飯の献立を考える
  • 家事全般
  • 仕事

上記のように、自分の時間を持てないくらいにタスクが溜まってしまっている人が多いです。

そのため、疲れが溜まってしまうのでしょう。

悩んでいるママ

効率よく行動できるようになりたいです。コツや対処法を教えてください......!

効率よく行動するためには、モノを増やさないようにするのがおすすめです

まずは、以下のような要らないモノから捨てていきましょう。

捨てていいモノ

  • 半年以上使っていないモノ
  • 溜まっているDM
  • 大量にある紙袋

明らかなゴミや今後も使わないモノを捨てれば、効率よく行動しやすくなりますよ!

原因2.睡眠不足になりがち

ワーママが疲れる原因2つ目は、睡眠不足になりがちなこと

フルタイムで仕事をしていると育児と家事の時間が帰宅後になってしまい、寝る時間が遅くなってしまうという方も少なくありません。

実際に、令和元年「国民健康・栄養調査」(厚生労働省)が行った調査によると、睡眠確保の妨げになる点について、30代女性では「育児」と回答した人の割合が最も高かったそうです。

出典:令和元年「国民健康・栄養調査」(厚生労働省)

このように、睡眠不足が原因で疲弊している人は多いです

悩んでいるママ

睡眠不足を解消するコツとか方法はありますか?

睡眠不足を解消するには、生活リズムを整える必要があります

生活リズムを整えるには、次のような方法を試してみて下さい。

生活リズムを整える方法

  • 朝日を浴びる
  • バランスの良い食事をとる
  • 適度な運動をする

まずは、起きてすぐ朝日を浴びましょう!

原因3.夫と家事分担がうまくいっていない

ワーママが疲れる原因3つ目は、夫と家事分担がうまくいってないこと。

ワーママが家事育児の大半を負担していると疲れるだけではなく、夫に対して不満を持つようになります。

その結果、さらにストレスが溜まってしまうんです。

実際に、総務省統計局によると6歳未満の子どもを持つ世帯の夫と妻の「家事関連時間」は以下の通りでした。

1時間54分
7時間28分
1日あたりの家事関連時間

出典:総務省統計局ホームページ

圧倒的に妻の方が家事関連時間を負担しているんです

夫婦で家事時間の分担がうまくいっていないと、疲れが溜まる原因の1つになります。

悩んでいるママ

いくら相談しても夫が手伝ってくれないんですよね.....。どうしたらいいでしょうか?

仕事が忙しい旦那さんは、家事に慣れていない方も多いですよね。

なので、簡単な家事から少しずつお願いしてみるのがおすすめですよ。

家事分担については記事の後半で詳しく解説しているので、参考にしてみてください!

原因4.パートを休む機会が増え肩身がせまい

ワーママが疲れる原因4つ目は、パートを休む機会が増え肩身がせまいこと。

子どもの急な体調不良などで仕事を休む機会が増えると、職場の人に気を遣うようになり、人間関係で消耗していきますよね。

特に子どもが小さい場合は体調不良になりやすく、休みが長期化するケースも少なくありません。

その結果、他の人に負担がいくため職場で肩身がせまい思いをする人も多いです。

子どもが小さいうちは、休職を考えたり働き方を見直したりしてもいいと思います!

原因5.仕事に集中できない

ワーママが疲れる原因5つ目は、仕事に集中できないこと。

子どもを優先しなければならないため、仕事に集中できずストレスで疲れてしまう人も多いです。

例えば子どもがいると、保育園の送迎や体調不良の看病など、仕事を中断する場面が多くなります。

このように、自分の思い通りに仕事を進めることができないと、ストレスを感じてしまうでしょう

人に頼って、自分の負担を少しでも減らしていくことが大切ですよ!

原因6.自分の時間がない

ワーママが疲れる原因6つ目は、自分の時間がないこと。

朝から晩まで仕事や家事や育児に追われて、自分の時間が取れずに疲れが溜まってしまう人も少なくありません。

実際、日々の疲れやストレスを溜め込みすぎて、イライラを家族にぶつけてしまう人は多いです

悩んでいるママ

私も自分の時間が欲しいですが、忙しくて時間を作れません。

自分の時間を作るためには、仕事や家庭で負担を減らすように工夫する必要があります。

次の章で、ワーママが疲れたときの対処法を紹介していきますね!

ワーママが疲れたときの対処法5選

ワーママが疲れたときの対処法は、次の5つです。

ワーママが疲れたときの対処法

  • 人に頼る
  • 正社員が疲れるなら休職して休息する
  • 働き方を見直す
  • 疲れる原因を分析して対処法を考えていく
  • 自分の時間を確保する

順番に解説していきますね。

対処法1.人に頼る

ワーママが疲れたときの対処法1つ目は、人に頼ること。

人に頼る=自分の負担を少しでも軽くできるからです。

家族に協力を依頼するのはもちろん、いろいろなサービスを使えば、家事や育児の負担を減らすことができます。

人に頼る手段

  • 夫に家事育児の分担をお願いする
  • 祖父母に子どもの送り迎えを頼む
  • 市町村のファミリーサポートを利用する
  • 家事代行サービスを使う
  • ベビーシッターを頼む

仕事が忙しいときのために、人に頼る手段をいくつか調べておくといざというときに助かります。

悩んでいるママ

でも、旦那に家事を頼んでも余計に時間がかかってしまいイライラします……!

旦那さんも、いきなり慣れていない家事をするのは大変かもしれません。

そんなときは、最初は簡単な家事から任せてみるのがオススメです。

洗った食器を食器棚に戻してもらったり、玄関掃除をしてもらったりなど、簡単にできる家事からお願いをしてみてください。

最初は時間がかかるかもしれませんが、時間が経つにつれ慣れてくるはずです。

まずは、旦那さんに相談していきましょう!

対処法2.正社員が疲れるなら休職して休息する

ワーママが疲れたときの対処法2つ目は、正社員が疲れるなら休職して休息すること。

仕事と育児の両立で苦しんでいるのであれば仕事を一度休み、心身ともにリフレッシュする必要があります。

忙しくてメンタルが崩壊してしまう前に、会社の社内規定を確認し、休職制度の利用も検討してみましょう。

悩んでいるママ

でも、休職期間中は給料が出ないんです......。家計が不安です。

でしたら、働き方を見直すのも対処法の1つです。

次の項目で詳しく説明していきますね。

対処法3.働き方を見直す

ワーママが疲れたときの対処法3つ目は、働き方を見直すこと。

働き方を見直し、働く時間を減らすことができれば、余裕が生まれるからです。

働き方を見直す場合は「今の仕事のまま働き方を変える方法」もしくは「時間の融通が効く仕事に転職する方法」の2つから選ぶのがベストです。

今の仕事のまま働き方を変える方法・時短制度を利用する
・残業の少ない部署へ異動願いを出す
時間に融通の効きやすい仕事に転職する方法・在宅で出来る仕事に転職する
・パートやアルバイトに転職する

特に在宅の仕事は、時間を調整しやすいですよ。

悩んでいるママ

在宅の仕事に興味があります。おすすめの仕事はありますか?

ワーママにおすすめなのは、Webライターですね。

パソコンとネット環境があれば誰でも簡単に始められるからです。

Webライターの始め方は副業Webライターの始め方|初心者から月5万円稼ぐまでの完全ロードマップで解説してるのでよければ読んでみてください。

オススメ!
副業Webライターの始め方|初心者から月5万円稼ぐまでの完全ロードマップ

こんなお悩みを解決できる記事を書きました! 副業でWebライターを始めたい!と思っても、何から始めたらいいのか分かりにくいですよね。 僕も最初は色んなサイトや案件がありすぎて、悩んでいるうちに1ヶ月く ...

対処法4.疲れる原因を分析して対処法を考えていく

ワーママが疲れたときの対処法4つ目は、疲れる原因を分析して対処法を考えていくこと。

疲れる原因が仕事なのか家庭なのかで、対処法が変わってくるからです。

例えば、仕事が原因と考えるなら働き方の見直しを検討してみてください。

疲れる原因が家庭なのであれば、家事や育児のやり方を変えてみるのがいいでしょう。

上記のように、自分が疲れている原因を分析して、必要な対処法を見つけていくのがおすすめです

紙に書き出して、原因を分析していきましょう!

対処法5.自分の時間を確保する

ワーママが疲れたときの対処法5つ目は、自分の時間を確保すること。

自分の時間を確保できると、イライラする時間が減り気持ちに余裕ができるからです。

例えば、仕事や家事に追われてイライラしているときは、子どもや夫に強く当たりがちになってしまいますよね。

逆に自分の時間を確保できれば、気持ちに余裕が生まれるはずです。

悩んでいるママ

でも、ワンオペ育児で家事がなかなか終わらないので自分の時間が作れません……!

次の章で、家事の効率を上げて自分の時間を確保するコツを紹介します。

自分の時間を増やしたい方は、ぜひ参考にしてください!

家事の効率を上げて自分の時間を確保するコツ4選

家事の効率を上げて自分の時間を確保するコツは、次の4つです。

家事の効率を上げるコツ

  • 時短家電を取り入れる
  • 作り置きをしておく
  • 献立をルーティン化する
  • モノを増やさない

僕も妻と一緒に実践した方法です。

順番に紹介しますね。

コツ1.時短家電を取り入れる

家事の効率を上げて自分の時間を確保するコツ1つ目は、時短家電を取り入れること。

時短家電を取り入れれば、家事時間を減らせるうえ、自分の時間を増やせるからです。

実際に、我が家は以下のような時短家電を取り入れました。

おすすめの時短家電

  • ロボット掃除機
  • 乾燥機付洗濯機
  • 食洗機

時短家電は家事の時間とストレスを減らしてくれるので、オススメですよ。

悩んでいるママ

でも、時短家電って値段が高くてなかなか買えません。

今はコスパの良い時短家電が増えています。

例えば我が家のロボット掃除機は、楽天で3万円位で買ったものです。

スイッチを押すだけで床をキレイに掃除してくれるので、家事のストレスから解放されますよ。

時短家電を取り入れて、家事時間を減らしましょう!

コツ2.作り置きをしておく

家事の効率を上げて自分の時間を確保するコツ2つ目は、作り置きをしておくこと。

休みの日やご飯を作るついでに作り置きをしておくだけで、平日の朝ごはんや夕ごはんを作る時間を短縮できます。

実際に我が家も、休みの日に副菜を2〜3品作り置きをしています。

平日は簡単なメインのおかずとスープを作るだけなので、とても楽ですね。

悩んでいるママ

でも、休みの日に作り置きする時間すらないんですが……

でしたら、買ってきた食材を切って保存する、切りおきがおすすめです。

食材を冷蔵庫にしまう前に切って保存しておけば、調理のときにすぐ使えるので、調理時間の短縮につながります。

作り置きや切りおきで、夕飯作りが楽になりますよ!

コツ3.献立をルーティン化する

家事の効率を上げて自分の時間を確保するコツ3つ目は、献立をルーティン化すること

夕飯の献立に悩む時間を減らしたい人は、ルーティン化を意識してみてください。

例えば、以下のように曜日でメインのおかずを決めるのがオススメです。

魚料理(焼き魚、煮魚)
麺料理(焼きそば、パスタ、ラーメン)
肉料理(ハンバーグ、肉じゃが)
揚げ物(唐揚げ、カツ)
カレーの日

自分の自分を確保したい人は、上記のルーティンを参考にしてみてください!

コツ4.モノを増やさない

家事の効率を上げて自分の時間を確保するコツ4つ目は、モノを増やさないこと。

モノを増やさなければ、掃除や片付けの時間を短くできるので、自分の時間を確保できます。

家事をスムーズに行うためにも、モノを増やさないように気をつけてみてください。

悩んでいるママ

でも、子どもがいると知らぬ間にモノが増えてしまうんです......!

でしたら、モノを持つ量を決めるのがおすすめですよ。

新しいモノを1つ買ったら今まで使っていたモノと入れ替えるようにしてください。

上記を実践すれば、モノは増えていきません。

管理しやすい量を決めて、モノを増やしすぎないようにしましょう!

-ワーママのお悩み