ワーママのお悩み

【1歳児ワーママ】1日のタイムスケジュールを公開!仕事と育児を両立させるコツも紹介

当ブログのリンクには広告が含まれています。

※当ブログのリンクには広告が含まれています。

「育休明けに家事と育児が両立できるか不安だな…」

「ワーママで仕事と家庭が両立できている人のスケジュールが知りたい」

「今のスケジュールにゆとりを持たせるコツってあるのかな?」

ワーママは仕事や家族の予定でスケジュールがパンパンになり、自分の時間がないという方も多いです。

そんなときは、思い切って「何かをやめる」のが大切

スケジュールに余裕がうまれ、仕事と育児の両立がしやすくなります!

本記事では、僕の知り合いのフルタイムで働いているワーママさんから聞いた、実際のタイムスケジュールを紹介します。

仕事と育児を両立させるコツも一緒に紹介しますね。

本記事を最後まで読めば、ワーママでもスケジュールに余裕ができ、自分の時間を確保できるようになりますよ!

共働きワーママのスケジュールを公開!仕事と育児の両立には何かをやめる時間も必要

仕事と育児を両立させるには、不要な仕事や家事を思い切ってやめるようにしましょう。

ワーママはるさんの書籍「やめる時間術」によると、やりたくないこと・やらなくていいことを可視化し、やめれば時間がない状態から抜け出せると紹介されています。

仕事と家事に加えて子育てもしているのに、今まで通りのスケジュールでは時間が足りないのは当たり前なんです。

何かをやめる時間や、手抜き家事を作らないとワーママのスケジュールは回らなくなってしまいます。

実際に、僕の知り合いのフルタイムワーママのスケジュールを例としてみてみましょう。

共働きワーママ(長女8歳、次女1歳)のスケジュール

5:30起床、夫婦の弁当作り、自分の身支度
6:30夫・子ども達起床、朝ごはん、子供の身支度
7:30保育園送り、出勤
8:00仕事開始
17:00定時で退社、学童・保育園へ迎え
17:45帰宅、夕飯の支度
18:30夫帰宅、夕食
19:15順番に入浴、洗濯機を回す
19:45食器を食洗機に入れる
20:00長女の宿題チェック、家族団らん
20:30次女就寝(寝かしつけは夫担当)
21:00長女就寝
21:00〜自由時間(読書、アニメ鑑賞など)
23:30就寝

ポイント

  • 平日の朝は火を使わない朝食にする
  • 乾燥機付き洗濯機で洗濯物は干さない
  • 掃除はロボット掃除機にお任せ
  • 料理は調理家電で材料を切って入れるだけにする

こちらのワーママさんは、時短家電を使い「やらない家事」を作り、自分の自由時間を確保しています。

しかし、1歳の子どもがいると機嫌や体調不良などで、スケジュール通りに行かない日もあるそうです。

特に子どもが小さいうちは、毎日完璧を目指さずに「できない日もあるよね」と割り切る気持ちも大切ですよ!

悩んでいるママ

そうはいっても、これから育休明けでスケジュールがきつくならないか不安です……

次の章から、ワーママのスケジュールがキツくなる原因を解説します。

対策にもつながりますので、詳しく見ていきましょう。

正社員ワーママのスケジュールがきつくなる原因4選

正社員ワーママのスケジュールがきつくなる原因は以下の4つです。

スケジュールがきつくなる原因

  • 夫の家事負担が少ない
  • やることが多くて時間に追われる
  • 子どもとの時間が少なくなる
  • 自分の時間が確保できない

順番に見ていきましょう。

原因1.夫の家事負担が少ない

夫の家事負担が少ないと、スケジュールがきつくなりやすいです。

仕事もしているワーママが家事育児も多く負担すれば、1日中働いている状態が続き、あっという間に寝る時間になってしまう……なんてこともありますよね汗

実際に、厚生労働省が調べたところ、夫婦では妻の方が家事育児を多く負担しているとわかりました。

引用:厚生労働省ホームページ

共働きで夫の方が家事育児時間が少ないと、夫への不満も溜まる原因にもなりやすいです。

ワーママは朝から晩まで仕事と家事に追われてしまい、スケジュールがきつくなりやすいです。

原因2.やることが多くて時間に追われる

ワーママはやることが多くて時間に追われてしまい、スケジュールがきつくなってしまいます。

仕事をしながら家事育児もこなすため、やりたいことがスケジュールに収まらない場合が多くあるんです。

例えば、以下のようなちょっとした家事にも時間が取られるため時間がいくらあっても足りません。

ちょっとした家事の例

  • 保育園の準備
  • 洗剤の補充・交換
  • 日用品の在庫チェック
  • 小学校からの配布物の確認
  • クリーニングに出す

タスクの多いワーママは、スケジュールがきつくなりやすいです。

原因3.子どもとの時間が少なくなる

子どもとの時間が少なくなると、スケジュールがきついなと感じやすくなります

仕事や家事に忙しいワーママは子どもとの時間を取りたくても、ゆっくり時間を取れずに悩んでる方も多いです。

例えば、仕事から帰ってきたら休む暇もなく夕飯の支度やお風呂など、家事と育児を並行して行っています

すると、子どもとゆっくり過ごす時間を確保するのが難しいです。

子どもに向き合う時間が少ないと、スケジュールがきつくなる原因になりやすいです。

原因4.自分の時間が確保できない

自分の時間が確保できないことも、スケジュールがきついと感じやすくなる原因の1つです。

自分の好きなことに使える時間が少ないと、精神的に余裕がなくなってしまいますよね。

実際に、厚生労働省の調べによると、子育て中の悩みで「自分の自由な時間が持てない」と回答した方が多く見られました。

引用:厚生労働省ホームページ

特に子どもが小さいと、子どもにつきっきりでのお世話が多くなり、自分の時間の確保が難しくなりやすいです。

悩んでいるママ

今のスケジュールがきつい時は、どうしたらいいんですか?

次の章でスケジュールがきつい時の対処法を紹介します。

ワーママの負担を減らす対処法を紹介しているので、参考にしてみてください!

ワーママのスケジュールがきつい時の対処法4選

ワーママがきつい時の対処法は以下の4つです。

スケジュールがきつい時の対処法

  • 夫と家事分担を見直す
  • 外部のサービスを利用する
  • フルタイムから時短勤務にする
  • パートや在宅ワークに転職する

順番に見ていきましょう。

対処法1.夫と家事分担を見直す

ワーママのスケジュールがきつい時は、まず夫との家事分担の見直しをしてみましょう。

夫の家事負担の割合が多くなれば、ワーママの負担が少なくなり身体的にも精神的にも楽になります。

夫と家事をうまく分担させたい時には、以下のポイントに気をつけてみてください。

ポイント

  • 定期的に家事分担について話し合う
  • 相手の家事のやり方にあまり口を出さない
  • してほしい家事を具体的に伝える

お互いにストレスが少なくなるように、少しずつ家事分担をしていけばスケジュールにも余裕が生まれやすいですよ!

対処法2.外部のサービスを利用する

共働きで忙しい夫婦であれば、思い切って外部サービスを利用するのもおすすめです。

外部サービスを利用して家事負担を少なくすれば、時間に余裕が生まれます。

下記のような外部サービスを利用するのがオススメです。

外部サービス

  • 自治体のファミリーサポート
  • シルバー人材
  • 家事代行サービス
  • ベビーシッター

苦手な家事や子どもを数時間みてもらいたい時などに利用すれば、時間にも心にも余裕が生まれますよ!

悩んでいるママ

でも、外部サービスはハードルが高くてなかなか頼みにくいです…

それでしたら、まずは自治体のファミリーサポートを利用してみてください。

料金が安く設定されているので、他のサービスより利用しやすいのでおすすめですよ。

忙しい共働き世帯は外部サービスを利用すれば、家事負担の軽減につながりますよ!

対処法3.フルタイムから時短勤務にする

フルタイム勤務でスケジュールがきつい場合は、時短勤務に変更するとスケジュールに余裕が生まれやすいです。

勤務時間が短くなれば、家事育児に使える時間が増えるため、子どもとゆっくり過ごす時間や自分時間の確保につながります。

実際に、厚生労働省が調べたところによると、約3割程度の女性は時短勤務の利用経験があることがわかりました。

出典:厚生労働省ホームページ

子どもが小さく手のかかる間は、時短勤務の利用も検討してみましょう。

子どもの手が離れた時にフルタイムに切り替えれば、自分のキャリアを諦めずに働き続けられますよ。

家庭と仕事に余裕を持たせるために、時短勤務も検討してみてください!

対処法4.パートや在宅ワークに転職する

子育てをしながらの働き方には、パートや在宅ワークへの転職も検討してみましょう。

パートや在宅ワークはワークバランスを取りやすいので、仕事と家庭の時間の余裕ができやすい働き方です。

パートと在宅ワークのそれぞれにメリットがあります。

在宅ワークのメリット

  • 通勤時間の削減になる
  • 隙間時間に家事を進められる
  • 職場の人間関係の悩みが減る

パートのメリット

  • 働く時間や曜日に融通が利きやすい
  • 扶養の範囲内で仕事ができる
  • 求人件数が多い
  • 家族の急用に対応しやすい

働きながら子どもとの時間もゆっくり取りたい方にはおすすめの働き方ですよ!

悩んでいるママ

在宅ワークってパソコンに詳しい人が仕事にしているイメージがあり、私には難しそう…

在宅ワークにはいろいろな仕事がありますが、パソコン初心者でも始めやすい仕事もありますよ。

僕がおすすめする在宅ワークは、Webライターです。

パソコンとネット環境さえあれば、高度なパソコン技術がなくても始められるんです。

Webライターの始め方は副業Webライターの始め方|初心者から月5万円稼ぐまでの完全ロードマップで解説しているので、よければ読んでみてください。

オススメ!
副業Webライターの始め方|初心者から月5万円稼ぐまでの完全ロードマップ

こんなお悩みを解決できる記事を書きました! 副業でWebライターを始めたい!と思っても、何から始めたらいいのか分かりにくいですよね。 僕も最初は色んなサイトや案件がありすぎて、悩んでいるうちに1ヶ月く ...

ワーママのスケジュールにゆとりを持たせる家事のコツ3選

次に、ワーママのスケジュールにゆとりを持たせる家事のコツを3つ紹介します。

家事のコツ

  1. やらない家事・手抜き家事を作る
  2. 子どもの支度をルーティン化する
  3. 時短になる調理家電を使う

僕が妻と一緒に家事を見直したポイントを紹介します!

順番にみていきましょう。

コツ1.やらない家事・手抜き家事を作る

やらない家事や手抜き家事を作ると、スケジュールにゆとりが生まれます

特に自分の苦手な家事や時間をかけたくない家事は、時短家電の利用がおすすめです。

時短家電の利用

  • 掃除はロボット掃除機に任せる
  • 洗濯物は干さずに、乾燥機付きの洗濯機にする
  • 食器は食洗機で洗う

自分たちの代わりに家電が働いてくれるので、時間にも気持ちにもゆとりが生まれます

手抜きが出来る時短家電を使って、ゆとり時間を確保しましょう!

コツ2.子どもの支度をルーティン化する

子どもの支度のルーティン化も時間にゆとりができやすいのでおすすめです。

ルーティン化は子ども自身も、次に何をすれば良いのか見通しが立ちやすくなります。

見通しが立つと安心して行動出来るので、支度がスムーズに行えるんです!

我が家も朝のルーティンを決めてからは、スムーズに朝の支度が出来るようになりました。

朝のルーティーン

  1. 朝起きたらまずはトイレに行く
  2. 次に朝ごはんを食べる
  3. 次に着替える
  4. 洗面所へ行き、歯磨き・身支度を整える
  5. 保育園へ出発

支度のルーティン化が子ども自身に身につけば、自ら次の行動にも移せるようになります

自立を促す助けにも繋がりますよ!

コツ3.時短になる調理家電を使う

調理家電を使えば、調理時間の時短になりスケジュールにゆとりが生まれます。

材料を切って入れて待つだけで料理が完成するので、料理の手間と時間を省けるんです。

時短に繋がる調理家電は以下のモノがおすすめです。

おすすめの調理家電

  • 自動調理なべ
  • 電気圧力鍋
  • オーブン機能付き電子レンジ

調理の時間を減らす分、他の家事や子どもの相手ができるので時間の有効活用に繋がりますよ!

悩んでいるママ

調理家電は高いので使いこなせるかわからないので、なかなか買えないです…

でしたら、レンタルサイトで借りてお試しで使ってみるのがおすすめです。

レンティオなら調理家電を数週間借りられるので、自分に合う調理家電か試してから購入することができますよ。

あなたに合った調理家電を使って、時間を有効活用しながら美味しい料理を作ってみてください!

-ワーママのお悩み